2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ビックカメラ、せこい。 | トップページ | ヘッドフォンのケーブルが加水分解でベタベタになってしまった。 »

2020年11月30日 (月)

新生!Mac mini 2011 !!

去年の11月頃かな?

久しぶりにMac mini 2011の電源を入れたら、ハードディスクが死んでいました。

モニタに繋げて、フォルダに?のマークが出たので、起動ディスクが不明ということになります。

パソコン本体の電源と起動音はなるので、ハードディスク以外は大丈夫そう。

というわけで、SSDに換装しようと思っていたのですが、約1年間ほったらかしになっていました。


で、先日、Amazonのセールで「Crucial SSD 500GB MX500」を5,710円(37pt使用)を購入しました。

日曜に届いたので、Mac mini 2011を早速開腹してみました。


事前にWebサイトやYouTubeで予習していたので、サクサクと分解は出来ました。

しかし、SSDにつけたネジの頭がパソコン本体の穴にうまく収まらず、難儀しました。

こう、文章でうまく書くことは出来ませんが、ガムテープをSSD本体に貼り付けて、持ち上げることにより水平を保ち、無事にネジ頭を穴に収めることが出来ました。


あと、どういうわけか分かりませんが、Wi-Fiの部品を取り付けるネジが1個だけつけることが出来なかったので、そこはもう知らんぷりしました。(ネジが1個余ってしまいました。)


で、組み上がったので、OSをインストールです。

OSのダウンロードは3時間近く掛かりましたが、それ以降の作業はYouTubeで予習していたので、問題なく出来たと思ったら、Apple IDとパスワードが蹴られてしまい、5回位間違った(と判定)ことにされ、次のステップに飛ばされました。


無事にMountain Lionが入りましたが、Mac mini 2011はHigh Sierraに対応しているのでアップグレードしようとしたら、App Storeで見つけることが出来ず、時間も無かったため、昨日は、そこで終わりにしました。

また、週末に時間をとって、QuickTime proを入れるところまで持っていきたいです。


◼︎本日の支出 200円


前日の夜
 アイスクリーム:241kcal (100円:貯金箱へ)
 バターロール2個:174kcal
 インスタントコーヒー:10kcal
 チョコレート:80kcal
 今川焼き:160kcal


朝食
 バターロール2個:174kcal
 缶コーヒー:34kcal (50円:貯金箱へ)


昼食
 ごはん:180kcal
 絹豆腐:92kcal
 バナナ:100kcal


 チョコレート:80kcal
 バターロール2個:174kcal


夕食
 ごはん:180kcal
 もやし炒めの卵とじ:180kcal


本日の摂取カロリー:1,859kcal
本日の体重:73.7kg(夕食前、風呂上がり)


11月23日のお小遣い支出書き忘れ分
 濃いめのカルピス 50円(貯金箱へ)


残金 5,295円 WAON 29,508円 Suica 33円
(WAON 26,000円 先取り、調整分3,897円)
(自由に使えるセルフ貯金▲25円+▲2,050円)
(ガソリン代3,900円)
(ノーパソ積立52,000円+▲124,080円)
(旅行積立金17,000円+▲43,469円)
(先取り貯蓄+α13,935円)
(セルフ分割ローン ▲11,000円+▲6,000円+▲3,900円+▲5,747円)
(第2セルフ借金 ▲52,000円)

« ビックカメラ、せこい。 | トップページ | ヘッドフォンのケーブルが加水分解でベタベタになってしまった。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ガジェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ビックカメラ、せこい。 | トップページ | ヘッドフォンのケーブルが加水分解でベタベタになってしまった。 »

広告