2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 本日は、摂取カロリーと支出だけ。 | トップページ | 大腸内視鏡検査に行ってきました。 »

2021年10月14日 (木)

検査食、食べました。

明日、大腸内視鏡検査があります。

肛門から内視鏡を突っ込むので、いわゆる「うんこ」を全部排出しておかなければなりません。

なので、前日に検査食(ミールキット)を食べて、翌日午前中に下剤を飲むことになります。

今日は、検査食の内容と感想を紹介します。

まずは、検査食の内容物。


朝食:113kcal
 鶏と卵の雑炊

昼食:250kcal
 肉じゃが
 鮭がゆ

夕食:367kcal
 チキンクリームシチュー
 クラッカー


クラッカー以外、全部レトルト食品です。

で、実食した感想。


まず、量が少ない。


当たり前ですね。

朝食後、あまりの物足りなさで、我慢出来ずにレーズンパン1個食べてしまいました。

検査日前日の午前中なので、消化しきれると思います。

ダメでも、明日の下剤で、全部出てしまうと信じたい。


あと、味付けが薄い。


検査食っていうことなので、色々な検査に対するものだと思われるので、塩分控えめとなっているのでしょうね。


で、思ったのですが、猫山、昼間って食事を抜くことが多いです。

なので、検査食を無理して食べることないんじゃないかと。

検査食を食べることで却って食欲が復活し、レーズンパンを食べてしまったり、空腹に耐えなくてはならないことになりました。

でも、昼間の食事を抜くのは不確実なことでして、夕食まで食べなくて大丈夫なこともあるし、夕方におせんべいやレーズンパンを食べてしまうこともあります。

なので、大人しく検査食を食べることにしました。


ちなみに、この記事を書いているまでは、朝食、昼食を食べ終わりました。

昼食の肉じゃが、まさにレトルトという感じで、チープな味わいが良い感じです。

空腹のお腹に、油が染み渡ります。

油って、美味しいんだと改めて感じました。


夕食は20時までに食べなくてはいけないので、ブログ記事をアップしてから食べる予定です。

クリームシチューとクラッカー、果たして、どんなお味だろうか?

ま、期待しないでおきましょう。


◼︎本日の支出 50円


前日の夜(2時入眠)
 りんご:120kcal
 レーズンパン2個:170kcal
 ドーナツ:408kcal


(中途覚醒1回、時間分からず。)


朝食 (検査食)
 鶏と卵の雑炊:113kcal


 缶コーヒー:54kcal (50円:貯金箱へ)
 レーズンパン1個:85kcal


昼食 (検査食):250kcal
 肉じゃが
 鮭がゆ


夕食 (検査食・予定):367kcal
 チキンクリームシチュー
 クラッカー


本日の摂取カロリー:1,567kcal
本日の体重:76.9kg(夕食前、風呂上がり)


残金 5,200円 WAON 24,037円 Suica 53円
(WAON 20,000円 先取り、調整分2,217円)
(自由に使えるセルフ貯金 575円+5,850円)
(ガソリン代4,799円)
(ノーパソ積立▲6,800円+▲124,000円)
(旅行積立金27,000円+▲33,000円)
(先取り貯蓄+α16,781円)
(セルフ分割ローン ▲1,000円+▲16,000円)
(第2セルフ借金 ▲28,000円)

« 本日は、摂取カロリーと支出だけ。 | トップページ | 大腸内視鏡検査に行ってきました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

がん治療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日は、摂取カロリーと支出だけ。 | トップページ | 大腸内視鏡検査に行ってきました。 »

広告