大腸内視鏡検査に行ってきました。
本日、大腸内視鏡検査に行ってきました。
まずは、朝起きてから腸内洗浄剤を飲みました。
ビニールの袋に粉が入っていて、それに水を2L入れてよくかき混ぜたものを、2時間かけて飲み干します。
これが、不味いのなんのって。
塩辛いスポーツドリンクみたいなので、とにかく塩辛くて、最後の方は気持ち悪くなってきました。
で、色のない液が出るまで10回近くトイレに駆け込みました。
下の心配をしながら、車で病院へ。
で、内視鏡検査室に行くと、お尻に穴が空いた使い捨てパンツをはかされて、内視鏡検査始まります。
先日、職場の同僚と話したんですが、大腸って曲がりくねってます。
内視鏡が曲がり口に差し掛かると、大腸が突っ張って痛いらしいです。
下手なお医者さんに当たると、かなりの激痛らしいです。
外れると嫌だなぁ、と思いつつ、診療台へ。
お尻の穴を、アルコール?だかで消毒します。
で、心の準備が出来ないうちに、内視鏡突っ込まれました。
力が入ると、うんこが出るように、内視鏡が押し戻されるので、お腹の力抜いて下さいと言われました。
丁度、目に入る位置に、内視鏡の映像がモニターに映し出されているので、それを見ながら、なすがままに内視鏡を挿入され続けます。
で、大腸の曲がり口に差し掛かると、先生が「痛くなります」と言うのですが、いうほど痛くな無く、数分ほどで内視鏡を奥まで押し込まれました。
検査は、挿入する時で無く、戻りながら画像をチェックします。
抜くときは、挿入するよりも時間が短く、特に気分が悪くなったり、痛みがあったりすることもなく、あっという間に終わりました。
結果、特に問題になるものは見つかりませんでした。
以前は、便秘で、うんこが全然出なくて、出ても、うさぎの糞のようなのが、数粒コロコロとしか出ませんでした。
大腸ガンの初期症状のような感じで、結構不安になっていたのですが、最近は、便秘は便秘ですが、細長いうんこが出るようになってきたのと、心療内科で貰ってる薬の説明書きに、便秘になりますって書いてあったので、不安は薄まってきてました。
けど、今日の検査で、結果シロとなったので、一安心です。
めでたし、めでたし。
◼︎本日の支出 5,290円
前日の夜
アイスクリーム:340kcal (100円:貯金箱へ)
昼食 マクド(株主優待券使用)
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ:471kcal
ホットコーヒー 100円
りんご:120kcal
おせんべい3枚:165kcal
レーズンパン1個:85kcal
夕食 予定
豆腐丼:280kcal
本日の摂取カロリー:1,461kcal
本日の体重:76.2kg(夕食前、風呂上がり)
病院 大腸内視鏡検査 5,190円(セルフ貯金より支出)
残金 5,100円 WAON 24,037円 Suica 53円
(WAON 20,000円 先取り、調整分2,117円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲4,615円+5,850円)
(ガソリン代4,799円)
(ノーパソ積立▲6,800円+▲124,000円)
(旅行積立金27,000円+▲33,000円)
(先取り貯蓄+α16,781円)
(セルフ分割ローン ▲1,000円+▲16,000円)
(第2セルフ借金 ▲28,000円)
« 検査食、食べました。 | トップページ | 今週の予算の振り返り。(10月5日~10月12日)・8日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 預託証拠金が1,080万円を超えました。(2023.03.26)
- 楽天の期間限定ポイント、結局、本を買いました。(2023.03.25)
- 元の木阿弥。(2023.03.24)
- 個人年金の積立額が1,000万円超えました。(2023.03.21)
- 昨日から、体がしんどいです。(2023.03.20)
「がん治療」カテゴリの記事
- 大腸内視鏡検査に行ってきました。(2021.10.15)
- 検査食、食べました。(2021.10.14)
- 病院に行ってきました。(大腸がん(仮))(2021.10.01)
- 大腸がん?(2021.09.27)
- 本日、退院しました。(2020.05.21)
コメント