1ヶ月(32日)の生活費の予算は4万円です。
そこから、食費、娯楽費、ガソリン代、病院代、雑費等を賄います。
今月は、セルフ貯金に20,000円積み立てました。
セルフ貯金の残額は、79,256円+▲148,000円です。
内訳は、
ガソリン代8,399円(+2,000円)、
ノートパソコン代の積立額12,000円+▲124,000円(積立金2,000円)、
旅行積立額36,000円+▲24,000円(+2,000円)(積立金1,000円、借金1,000円)、
自由に使えるセルフ貯金14,000円+8,857円(+14,000円)(先月の残額▲739円)、
になります。
先取り貯蓄+αは、17,093円(先取り貯蓄3,000円+先月までの残り14,033円+お小遣い残額60円)になります。
ノートパソコン代の借金は、一昨年の10月に、Mac mini(124,080円)を発作的に買ってしまいました。
また、去年の7月に、10.5インチiPad pro512GB(78,800円)を積立額から購入しました。
パソコン代と、旅行の借金が148,000円もあります。
なかなか、返せる様な気がしないです。orz
セルフ貯金、去年の3月~4月にあまりにも無駄遣いしすぎて制御不能になってしまったので、仕切り直しということで▲60,093円を別会計とし、第2セルフ借金としました。(残額▲2,000円:今月の生活費4万円の残額からは1,000円、お小遣い残額から2,000円返却。)
去年の4月にセルフ貯金がマイナス領域に達してしまいました。冬の間は缶コーヒーよりも暖かいインスタントコーヒーを飲み、アイスも食べなくなり、お小遣いを半額にして借金返済にまわせるようになりました。しかし、そこには罠がありました。例の雪見だいふくです。母親が大量に買い込むものだから、ついつい猫山も食べるようになり、マックスバリュで買うのでWAONでの支出となり、WAONの支出が増えてしまいました。
なので、生活費から第2セルフ借金に返済出来なくなり、余ったお小遣いから僅かずつ返済するようになりました。しかし、ここでも罠が待ち受けていました。そうです、サンプル百貨店で買った、BAKE CHEESE TARTアイス、これがあまりにも美味しく、お小遣いからの支出が増えてしまったのです。かわりに雪見だいふくの消費が減ったので、WAONの支出は減りました。なので、今月は生活費から1,000円と僅かですが借金を返すことが出来ました。お小遣いの方も踏ん張って、2,060円残ったので、2,000円を第2セルフ借金に返済しました。60円は先取り貯蓄+αに入金しました。
しかし、これから暑くなってくるため、BAKE CHEESE TARTアイスが尽きるまで、お小遣いの支出は増えるでしょう。すると自由に使えるセルフ貯金の予算を減らさなくてはなりません。元々自由に使えるセルフ貯金は10,000円で、お小遣いから4,000円回していたので、元に戻ることになります。
自由に使えるセルフ貯金からの今月の出費は、病院(心療内科)3回 4,500円、診断書2,200円、職場の人へのお礼品3,500円が見込まれます。自由に使えるセルフ貯金の予算は14,000円なので、すでに今月の予算は約4,000円しか残りません。少しずつ貯めた8,857円、これに手をつけなくてはならなくなるでしょう。
メルカリでの購入は、吾妻ひでお以外は慎むようにします。
先取り貯蓄+αからの支出については、病院(糖尿病(仮))が3,000円ほどかかる予定です。しかし、雪見だいふくから始まった、毎日のアイスクリーム、そしてBAKE CHEESE TARTアイスでトドメを刺してしまって、HbA1c値が高くなって、(仮)がとれてしまってるかもしれません。たぶん、先生に相当怒られるでしょう。
通常は、年末年始にかけて出費が多くなるのですが、今年は出費が抑えられました。現在は17,093円有りますが、毎月の積み立てで足りてないです。しかし、今月、なんとか2,000円を捻り出せれば、第2セルフ借金の返済が終わるので、今現在返済している分を、積み立てていけます。
WAONに10,000円入金しました。
WAONの予算は15,000円前後になるようにしています。
先月の残金は+5,532円だったため、先月より少ない入金としました。
アイスクリーム、レーズンパン、一人の外食、WAONが使えないスーパーでの買い物など、食材の範疇になるものは、WAONからの支出として管理します。
食費(WAONよりの支出)に関しては、1週間ごとの予算制を導入しています。
1週間3,500円とし、1ヶ月の予備費1,000円で、合計で15,000円に収めようと思っています。
しかし、借金返済のため、より多くの返済額を捻出したいので、第2目標として、月額10,000円に収めたいです。
1週間の内訳は、マックスバリュ1回、1,000円、カスミ1回、700円、合計1,700円となっています。
コンビニなどの支出については、予算が有りません。
スーパーでの買い物費を節約して、そこから捻出するしかないです。
苦しいところです。
先月からの繰越は、+5,532円です。
先月の残りと合わせてWAONの残額は15,532円となります。
「家にあるものを地味に消費しよう」キャンペーン(少しずつ進行)と、お菓子を買わない作戦(全然ダメダメ)を引き続き開催して、WAONの支出を抑えるようにしたいです。特に雪見だいふくがBAKE CHEESE TARTアイスに変わって支出がお小遣いからになったので、WAONの支出は抑えることが出来るでしょう。
コレステロール値が高いと指摘されたことから、豆腐丼主体の食生活にしていましたが、動物性タンパク質も必要だということで魚肉ソーセージを食べるようになりました。
先日の検査では、悪玉コレステロール値が下がったので、良かったです。
セルフ貯金(20,000円)と先取り貯蓄+α(3,000円)、WAONに入金した金額(10,000円)と借金返済額(1,000円)を除いた6,000円が自由に使えるお小遣いです。
支出が決まっているお金や、お小遣い的に金額が多いものについては、セルフ貯金から支出しています。
また、年に数回の出費については、先取り貯蓄+αから支出しています
自由に使えるお金の支出(お小遣い)は、主にアイスクリームです。
最近、暑くなってきてるので、BAKE CHEESE TARTアイスが止まりません。雪見だいふくはWAONから出ていますが余り食べなくなり、サンプル百貨店のアイスクリームはお小遣いからです。
冬は、夏のお小遣い8,000円の半額で済んでいたのですが、アイスクリーム代が加算できます。朝一に、レーズンパンを食べながら飲むコーヒーが美味しくてお小遣いを使う金額も増えてきています。糖尿病(仮)の件もあるので、気を引き締めなくてはなりません。
一ヶ月のお小遣いはカイジが地下帝国で貰っていた給料の91,000ペリカより少ないです。(笑)(91,000ペリカ=9,100円です。)
今月の1週間(8日)あたりに使えるお金は、1,500円になります。
借金を2,000円以上返済したいので、1週間で1,000円以下にすることが目標です。
缶コーヒーは、飲むとなぜか喉が乾くようになってきて、水出し緑茶や冷水をよく飲むようになりました。なので、問題はBAKE CHEESE TARTアイスだけ。こいつを何とかしたいです。
先ほども書きましたが、健康な食生活を目指すためにも、お小遣いからの、BAKE CHEESE TARTアイスの支出を減らすようにして、なるべく借金の返済に回したいです。
無駄遣いのつけとして、第2セルフ借金が▲2,000円有ります。
こいつの返済と遠い道のりを考えると、本当に頭が痛かったですが、たぶん、今月、きっと完済できるでしょう。このぐらいは頑張らないといけません。
自由に使えるセルフ貯金は、今月はマイナスになりました。とはいえ、14,739円使ってい診断書がなければプラスだったので、少しずつプラスを増やしていき、何か有った時のための準備金としたいです。
借金は、パソコンと旅行代という大きな山がありますが、小さなことからコツコツと。という感じで、なるべく早期に完済していきたいと思います。
◼︎本日の支出 9,577円
前日の夜
BAKE CHEESE TARTアイス:278kcal(100円:貯金箱へ)
朝食
レーズンパン1個:89kcal
ごはん:180kcal
旨塩おくら:120kcal
昼食 カスミ
照り焼き卵ハンバーグ(パン):319kcal
メンチカツパン:302kcal
夕食 予定
ごはん:360kcal
カレー:300kcal
本日の摂取カロリー:1,948kcal
本日の体重:75.5kg(夕食前、風呂上がり)
カスミ 177円(WAONより支出)
照り焼き卵ハンバーグ(見切り品) 82円
メンチカツパン(見切り品) 82円
外税 13円
(1週間の残額:1,819円:11日分の書き忘れ)
(1週間の残額:1,642円:本日分)
ZOFF 老眼鏡 6,600円(セルフ貯金より支出)
職場の人への贈り物 2,700円(セルフ貯金より支出)
残金 4,150円 WAON13,414円 Suica 53円
(WAON 18,767円 残高、調整分260円)
(自由に使えるセルフ貯金 2,301円+8,857円)
(ガソリン代8,399円)
(ノーパソ積立12,000円+▲124,000円)
(旅行積立金36,000円+▲24,000円)
(先取り貯蓄+α 17,093円)
(第2セルフ借金 ▲2,000円)
最近のコメント