土曜日に、ぽんすけとお別れしました。
一昨日(18日・木)に、ぽんすけが旅立った後、葬儀会社に連絡をして、火葬の予約を入れました。
遺体が腐らないように、お気に入りのソファの座布団を発泡スチロールの底に敷き、ぽんすけの亡骸を入れました。死後硬直のせいか、体がかちんこちんで、ちょっと無理やり入れました。痛かったらゴメンね。
で、ロックアイスを買ってきて、ぽんすけの体に直接触れないようにロックアイスを2個配置しました。発泡スチロールの威力は絶大で、19時頃入れた氷が、翌日の昼間になっても残っていて、結局新しいロックアイスを買ってきて入れ替えたら、20日(土)の朝になっても氷水の状態で、中は冷えていました。
生前、立ち上がれなくなった時に、おむつをすると、とても嫌がっていたので、おむつを外して、氷水になったロックアイスの袋も取り除き、死後硬直も解けて柔らかくなった体にタオルをかける前に、あらためて眺めていると、本当に眠っているようにしか見えない。頭をつついたら、奇妙な鳴き声で返事をしてきそうだった。でも、そんなことは起きなかった。
10時に予約を入れていたので、ちょっと遅れて業者がやって来た。車に火葬炉が乗っているので、火葬する場所に移動した。
最後に抱きかかえてあげるのは、ぽんすけも非常に懐いていた母親であるべきだと思い、火葬炉にしいてある布団に乗せてあげてと言ったが、どう抱えて良いか分からないと言い出したので、仕方なく猫山が抱きかかえて布団に横たわせた。
抱きかかえた時、体はぐにゃぐにゃで、最後まで生きているよと訴えかけていたしっぽもだらんと垂れていた。この姿を見ることが出来るのは、本当に最後なんだなという思いが湧き出し、とても寂しくなった。
合掌をし、ぽんすけが火葬炉の奥に送り込まれ、扉が閉まる。「点火」という声と共に火葬炉が唸りだす。1時間ほど掛かるというので、車の中で母親と待つ。母親とは何を話すでも無く、猫山は、引越し先のゴミの分別の仕方という冊子を読んでいた。
1時間を過ぎた辺りで、業者の方が火葬が終わりましたと言う。お骨を拾い上げるのに、炉が冷えるまで10分位掛かるので、もう少しお待ちくださいと言うので、待っていると、お待たせしましたと言われ、火葬されたぽんすけの姿を目にした。
長い肢体の骨と頭蓋骨はしっかりと形が残っていた。残りの骨については、業者さんが説明してくれないと分からなかった。そして、お骨の拾い上げを母親と二人で始める。いくら炉が冷えたとはいえ、まだ200度は有るらしいので、母と代わる代わる骨壷に骨を入れていく。そして、最後の骨は母親に入れてもらおうと思い、頭蓋骨を骨壷に入れた後、喉仏が残っていたので、結局、猫山が入れることになった。
最後に業者さんが、拾いきれなかった骨を、刷毛と塵取りで集めて骨壷に入れて、拾い上げは終わった。その後業者さんが骨壷に蓋をして、骨壷袋に入れて母親に手渡してくれた。
骨壷を母親が抱え、車で家に戻った。うちには仏壇などは無いので、父親の写真を飾っているテーブルの隣に骨壷を置いた。線香を灯して、合掌する。これで終わり。何とも呆気ないものだ。
その後、ぽんすけを安置していた発泡スチロールの中身を洗い、ソファの座布団や被せていたタオルは、よく分からないが、洗濯機の前に置いてあった。洗濯して普通に使うのか?それとも思い出の品として取っておくのか?今の所、よく分からない。
その後、何事もなかったようにマックスバリュに買い物に出かける。マックスバリュに行く前に、コンビニに寄り、デジカメの写真を数枚プリントした。デジカメの調子が悪かったのか、3枚中2枚は縦線が入っていて、遺影に出来そうになかった。
次にカメラ屋さんに行く。フォトスタンドに入れる写真は、少し小さく写っていたので、拡大してもらう。もちろんネガなどはないので、写真そのものを持ち込み行ってもらった。
いつのまにかお昼も過ぎていたので、マックスバリュの横にあるマクドナルドで軽食を取る。母親はハンバーガーとホットコーヒー、猫山は普通のチキンナゲットと水。薬を飲むので、ほんの少しで良いので下さいと言ったら、氷の浮かんだ水を持って来てくれた。だから、薬を飲むんだってヨォ。氷が邪魔じゃないですか?けど、お店のサービスなので文句は言えない。今度からは、ちゃんと氷抜きでお願いしなくてはならないです。
で、普通にマックスバリュで買い物をして家に帰る。母親が財布が無いと言い出した。レジに並んでるうちに盗まれたと言い出した。またか、と、いい加減うんざりして、猫山の言ったことを聞かないで、財布を持ち出したことが悪いので、知ったこっちゃないということで、そのまま家に帰る。で、家の中を探させると、案の定思いもよらないところから出て来た。いつも、こうだ。母親の認知症も、段々酷くなって来てるような気がする。
もう、私たちの生活は、平常運転に戻っていた。だけど、ぽんすけは、そこには居ない。
◼︎本日の支出 3,841円
前日の夕食2 食べず ▲280kcal
前日の夜
チョコレートパフェアイス:225kcal
チョコチップメロンパン:420kcal
4:00起床(良く眠れなかった。)
7:23
エスプレッソ:42kcal(50円:貯金箱へ)
10:32
食パン8枚切り1枚の半分:60kcal
昼食(14:00)夢庵 (母奢り:2,609円)
若鶏の竜田揚げみぞれポン酢定食:836kcal
北海道濃厚ソフトダブル:249kcal
夕食 たぶん食べない。
本日の摂取カロリー:1,552kcal
本日の体重:72.3kg(夕食前、風呂上がり、うんこ出ず)
Amazon 1,190円(セルフ貯金より支出)
Anker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル
ガソリン代 2,601円(17.00L)
残金 5,750円 WAON9,736円 Suica 53円
(WAON8,832円 残高、調整分300円)
(自由に使えるセルフ貯金 8,293円+7,638円)
(ガソリン代5,697円)
(ノーパソ積立14,000円+▲124,000円)
(旅行積立金37,000円+▲23,000円)
(先取り貯蓄+α 15,583円)
(第2セルフ借金 完済!)
(引越し資金 5,894+1,148+621+9,392)
« 今週の予算の振り返り。(8月9日~8月16日)・8日 | トップページ | 火を吹く分電盤 »
「ペット」カテゴリの記事
- 土曜日に、ぽんすけとお別れしました。(2022.08.21)
- ぽんすけが、旅立たれました。(2022.08.18)
- ぽんすけ、もうダメなのかな?(2022.06.27)
- ぽんすけの元気がない。(2022.02.09)
コメント