2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 台風、キタ━━━(゚∀゚)━━━!! | トップページ | 今週のカロリーの振り返り。(8月1日~8月8日)・8日 »

2022年8月14日 (日)

今月の予算状況。(8月9日~9月9日)・32日

1ヶ月(32日)の生活費の予算は4万円です。

そこから、食費、娯楽費、ガソリン代、病院代、雑費等を賄います。


今月は、セルフ貯金に21,000円積み立てました。

セルフ貯金の残額は、84,037円+▲147,000円です。


内訳は、

ガソリン代11,399円(+3,000円 先月比+1,000円)、

ノートパソコン代の積立額14,000円+▲124,000円(積立金2,000円)、

旅行積立額37,000円+▲23,000円(+2,000円)(積立金1,000円、借金1,000円)、

自由に使えるセルフ貯金14,000円+7,638円(+14,000円)(先月の残額▲1,219円)、

になります。


先取り貯蓄+αは、18,033円(先取り貯蓄3,000円+先月までの残り14,183円+お小遣い残額850円)になります。


ノートパソコン代の借金は、一昨年の10月に、Mac mini(124,080円)を発作的に買ってしまいました。


また、去年の7月に、10.5インチiPad pro512GB(78,800円)を積立額から購入しました。

パソコン代と、旅行の借金が147,000円もあります。

なかなか、返せる様な気がしないです。orz


セルフ貯金、2019年末からのガン疑惑の病院代や、メルカリでの無駄遣いで制御不能になってしまったので、仕切り直しということで▲60,093円を別会計とし、第2セルフ借金としました。しかし、今月の生活費の残額から1,000円を捻り出して、お小遣いの残金1,000円を返却することにより、ついに完済しました。


最近、食事に仕方を工夫するようにして、夕食後、夜寝る前の間食、特にBAKE CHEESE TARTアイスの消費がかなり減ってきました。WAONで買うアイスもそれほど買わなくなってきたので、WAONとお小遣いの支出が減少傾向にあります。しかし、8月中に引越しをしたため、暫く2拠点生活をすることになるので、ガソリン代の増加が予想されます。ガソリン代がいくら掛かるか、暫くは分からないことと、食費も増加する可能性も有ります。お小遣いを出来るだけ節約して、その分を、旅行代の借金の返済に回したいと思います。


自由に使えるセルフ貯金からの今月の出費は、病院(心療内科)2回 3,000円、職場の人へのお礼品3,500円が見込まれます。自由に使えるセルフ貯金の予算は14,000円なので、すでに今月の予算は約7,500円しか残りません。少しずつ貯めた7,638円、これに手をつけずに済むように頑張りたいと思います。

メルカリでの購入は、吾妻ひでお以外は慎むようにします。


先取り貯蓄+αからの支出については、特に有りません。

通常は、年末年始にかけて出費が多くなるのですが、今年は出費が抑えられました。現在は18,033円有りますが、毎月の積み立てで足りてないです。第2セルフ借金の返済が終わったら、先取り貯蓄+αへの積立を増やそうと思っていましたが、先に旅行積立の借金(▲23,000円)の返済に回すことに決めました。が、今月は、その回すお金も無かったですけどね。


WAONに9,000円入金しました。

WAONの予算は15,000円前後になるようにしています。

先月の残金は+6,329円だったため、先月より1,000円少ない入金としました。

アイスクリーム、レーズンパン、一人の外食、WAONが使えないスーパーでの買い物など、食材の範疇になるものは、WAONからの支出として管理します。

食費(WAONよりの支出)に関しては、1週間ごとの予算制を導入しています。

1週間3,500円とし、1ヶ月の予備費1,000円で、合計で15,000円に収めようと思っています。

しかし、借金返済のため、より多くの返済額を捻出したいので、第2目標として、月額10,000円に収めたいです。

1週間の内訳は、マックスバリュ1回、1,500円、OKストア2回、1,000円、合計2,500円となっています。

コンビニなどの支出については、予算が有りません。

スーパーでの買い物費を節約して、そこから捻出するしかないです。

苦しいところです。


先月からの繰越は、+6,329円です。

先月の残りと合わせてWAONの残額は15,329円となります。


「家にあるものを地味に消費しよう」キャンペーン(少しずつ進行)と、お菓子を買わない作戦(全然ダメダメ)を引き続き開催して、WAONの支出を抑えるようにしたいです。数ヶ月前までは、雪見だいふくを毎日のように2個3個食べていましたが、最近はかき氷にシフトして、1週間に2〜3個しか食べなくなりました。お小遣いより支出のアイスクリームを併せても週4〜5個と減ってきました。

糖尿病(仮)の血液検査で、コレステロール値が高いと指摘されたことから、豆腐丼主体の食生活にしていましたが、動物性タンパク質も必要だということで魚肉ソーセージを食べるようになりかけましたが、あんまり美味しくないので、本当にたまにしか食べません。

先月の検査では、悪玉コレステロール値が上がったので、何とかしなくてはなりません。


セルフ貯金(21,000円)と先取り貯蓄+α(3,000円)、WAONに入金した金額(9,000円)と借金返済額(1,000円)を除いた6,000円が自由に使えるお小遣いです。

支出が決まっているお金や、お小遣い的に金額が多いものについては、セルフ貯金から支出しています。

また、年に数回の出費については、先取り貯蓄+αから支出しています


自由に使えるお金の支出(お小遣い)は、主にアイスクリームと缶コーヒーです。

しかし、ここ2週ほどは、缶コーヒーもアイスクリームも、以前のようにバカみたいに食べなくなってきました。この調子でいけば、月のお小遣いは6,000円もいらなくなり、冬並の4,000円にしても良いかもしれません。

朝一にレーズンパンを食べながら飲む缶コーヒーは美味しいですが、1回で1缶飲みきれなくなり、数日に分けて数回で飲むようになりました。アイスクリームも、夕食の食べ方を工夫したせいか、何も食べずに寝ることも多くなりました。


一ヶ月のお小遣いはカイジが地下帝国で貰っていた給料の91,000ペリカより少ないです。(笑)(91,000ペリカ=9,100円です。)


今月の1週間(8日)あたりに使えるお金は、1,500円になります。

借金を2,000円以上返済したいので、1週間で1,000円以下にすることが目標です。


自由に使えるセルフ貯金は、今月はマイナスになりました。とはいえ、15,219円使っていますが、老眼鏡(6,600円)が無ければプラスだったので、少しずつプラスを増やしていき、何か有った時のための準備金としたいです。

借金は、パソコンと旅行代という大きな山がありますが、小さなことからコツコツと。という感じで、なるべく早期に完済していきたいと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チャンピオンカレー 中辛 180g 2個SET
価格:1000円(税込、送料無料) (2022/8/14時点)



◼︎本日の支出 100円


前日の夜
 BAKE CHEESE TARTアイス:278kcal(100円:貯金箱へ)


3:10(早朝覚醒)


朝食(7:45)
 粒あんよもぎ団子2本:308kcal


10:40
 メロンパン:401kcal


13:50
 ドーナツ2個:498kcal


夕食 予定
 ごはん:180kcal
 ナスとギョニソーの煮物:120kcal


本日の摂取カロリー:1,785kcal
本日の体重:71.2kg(夕食前、風呂上がり、新居掃除で汗をかく)


残金 5,900円 WAON12,310円 Suica 53円
(WAON 12,663円 残高、調整分839円)
(自由に使えるセルフ貯金 14,000円+7,638円)
(ガソリン代8,298円)
(ノーパソ積立14,000円+▲124,000円)
(旅行積立金37,000円+▲23,000円)
(先取り貯蓄+α 18,033円)
(第2セルフ借金 完済!)
(引越し資金 5,854+1,148)


==============
引越しにかかった費用(メモ)
==============

ダニアースWノンスモーク2個 1,148円

« 台風、キタ━━━(゚∀゚)━━━!! | トップページ | 今週のカロリーの振り返り。(8月1日~8月8日)・8日 »

生活費」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 台風、キタ━━━(゚∀゚)━━━!! | トップページ | 今週のカロリーの振り返り。(8月1日~8月8日)・8日 »

広告