ガソリン代が、大変なことになっています。
今月(8月9日〜9月9日)のガソリン代が、8月30日時点で大変なことになっています。
8月9日には、予算が11,399円も有ったのに、8月30日に3回目のガソリンを入れたら、2,897円しか残っていません。今まで、1回ガソリンを入れれば、ゆうに一月以上持ってたのに、3週間で、8,502円も使ってしまったことになります。たぶん4回目は無いと思うのですが。
理由は簡単で、引越しのための準備や、手続き、引越し先の掃除などで、千葉市〜木更津間を、何往復もしたからでしょう。当初、予定では9月から、本格的に居住する予定でしたが、色々な都合で9月中旬になってしまいました。それでも、ダニ退治のため、定期的な換気や掃除をしなくてはならないので、1週間に2回は千葉市に行かねばなりません。
また、9月中旬以降、本格的に居住しても、毎週、水、土日は、実家に帰らねばならないです。ガソリン代、半端ない額になります。今まで、4万円の生活費の中からガソリン代として、2〜3千円積み立てていましたが、これからは、5〜6千円積み立てないと足らなくなりそうです。病院関係は、なるべく水曜日に行くように調整して、ガソリン代を節約しようと思ってます。
それにしても、物価上昇で、あらゆる物の価格が上昇しています。食費も今月は第1目標の15,000円内に、ぎりぎり収まるくらいで、第2目標の1万円は、ハッキリ言って、もう無理です。それでも今までは、借金を返せる位の余裕は有ったので、生活費4万円は死守出来そうですが、借金の返済自体が無理になりそうな気がします。
これ以上、物価が上がったら、月の生活費4万円を見直さなければなりません。ただでさえ、新しい住居と駐車場代、水道光熱費が余計に掛かるので、どういう風に家計簿つけたら良いか混乱しています。はてさて、これから、どうなることやら。
◼︎本日の支出 0円
前日の夕食・夜食 食べず。
5:15 起床
朝食(7:15)
肉まん2個:378kcal
レーズンパン1個:89kcal
昼食
千切りキャベツ:20kcal
ギョニソー:97kcal
豆腐丼:260kcal
14:15
チョコレート:54kcal
15:40
アイス(氷菓):78kcal
夕食 予定
千切りキャベツ:20kcal
豆腐丼:260kcal
きゅうりの漬物:10kcal
本日の摂取カロリー:1,266kcal
本日の体重:72.9kg(夕食前、風呂上がり、うんこ出ず)
残金 5,350円 WAON5,075円 Suica 53円
(WAON16,171円 残高、調整分568円)
(自由に使えるセルフ貯金 4,459円+7,638円)
(ガソリン代2,897円)
(ノーパソ積立14,000円+▲124,000円)
(旅行積立金37,000円+▲23,000円)
(先取り貯蓄+α 15,583円)
(第2セルフ借金 完済!)
(引越し資金 5,894+1,148+621+9,392
+4,355+1,100+3,256+657)
« 痔主になってしまったかもしれない。 | トップページ | フォカッチャって、初めて食べた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 預託証拠金が1,080万円を超えました。(2023.03.26)
- 楽天の期間限定ポイント、結局、本を買いました。(2023.03.25)
- 元の木阿弥。(2023.03.24)
- 個人年金の積立額が1,000万円超えました。(2023.03.21)
- 昨日から、体がしんどいです。(2023.03.20)
コメント