今週の予算の振り返り。(8月17日~8月24日)・8日
今週の予算執行の振り返りです。
1ヶ月最長31日間を4週でカバーするために、1週間を8日としてます。今週の1週間は、通常通りの8日間でした。
項目 金額
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
食費合計 3,042円
食費 2,521円
外食 521円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お小遣い 150円
飲み物 150円
アイス -円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
セルフ貯金 5,257円
職場の人への贈り物 3,087円
iPad用ケーブル 1,190円
980円カット 980円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
先取り貯蓄+α
自治会費(引越し先)2,450円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン代 2,601円(17.00L)
=================
合計 13,500円
WAON(食費合計)については、今月の入金額は9,000円で、予算は15,329円です。
1週間の予算は3,500円に収まるようにして、なるべく必要なものだけを買うようにしています。
今週のアイスクリームは、サンプル百貨店で買った、BAKE CHEESE TARTアイスは1個も食べず、その他のアイスクリーム(かき氷)も含めると、アイスクリームは3個(うち貯金箱行きは0個)になりました。ちょっと前までと比べるとアイスクリームを食べる量が減ったので、WAONからのアイスクリーム代は3個226円で済みました。(食べたのは4個)
今週はマックスバリュに2回、カスミ1回、OKストア4回でした。また、外食としてはマクドへ1回、ブンイレ2回です。スーパーへの買い物回数は2回を予定していましたが、引越し先にあるOKストアで細かい買い出しなどが4回あり、計10回となりました。買い物の主な目的は、引越し先に4日滞在したので、そこで食べるための食料の買い出し(マックスバリュ)と、現地での食料調達(OKストア)、道中での食料の調達(ブンイレ)ということです。出来合いの物ばかり買っていたため、第2目標の2,500円はオーバーしてしまいましたが、第1目標の3,500円を上回ることは無く、3,042円となりました。
スーパーでの買い物1回あたりの単価は361円と、先週の795円と比べて半分以下となりました。先週は、マックスバリュとカスミで見切り品のスイーツを大量に買ったので、単価が高くなりました。
WAONの残金は8,778円です。(調整金を含む。)
WAONの使用額は累計で6,551円です。
今月の自由に使えるお小遣いは1週間あたり1,500円です。
先週の黒字が1,350円あったので、1週間の予算は、2,850円有ります。
お小遣いからの支出としては、缶コーヒー50円(3本)、アイスクリーム100円(0個)の支出となり、借金返済のための目標額・今週の予算の1,250円から、残額は1,100円となりました。何故かというと、アイスの食べ過ぎで本格的に糖尿病になったんじゃないかという恐怖から、本格的に夕食後、寝る前の間食(主にアイス)を食べないようにするため、食事の仕方を工夫するようになったからです。
お小遣いは1ヶ月6,000円なので、旅行積立代の借金を多く返済したいので、2,000円は残るようにしたいのですが、先週に引き続き、支出が抑えられています。この分なら、1ヶ月のお小遣いを4,000円にすることもできそうです。そして、その中で、いかに創意工夫し、借金返済額を多く残すかを楽しみたいです。
セルフ貯金の支出は、
職場の人へのお礼の品 2,257+830円
Amazon 1,190円
Anker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル
980円カット 980円
でした。
先取り貯蓄+αからの支出は、
引越し先の自治会費 2,450円
7ヶ月分 1ヶ月350円
でした。
ガソリン代 2,601円(17.00L)が有りました。
=======================
引越しのための費用 14,847円(メモ)
=======================
コピー代 20円
ジョイフル本田 6,412円
都市ガス用ホース 41円
ガスホースバンド2個 126円
ハーマン カチット 767円
パロマ 1口コンロ 5,478円
警察署 550円
軽自動車保管場所の届出
軽自動車協会 1,510円
車検証書き換え
ナンバープレート交換
区役所(転入手続き等)
住民票2枚 600円
印鑑登録証明書 300円
コピー代 10円
冷蔵庫の床傷防止シート 4,345円
DAISO 1,100円
片手鍋 550円
たらい 110円
手桶 110円
スポンジ 110円
お掃除ブラシ110円
自転車カバー110円
=======================
来週(8月25日~9月1日)のお小遣い展望です。
お小遣いについては、黒字が2,700円有るので、4,200円となります。(先月同様、月6,000円とするので、1週間のお小遣いは1,500円となります。)
アイスクリームについては、食事の仕方を工夫したので、あまり食べなくて済むようになったのと、かき氷、値段は95円(税込)とお高めですが、カロリーが低いこと、WAONからの支出なので、支出は少なくなると予想されます。
飲み物については、なんか、缶コーヒー類を飲むと喉が乾いてしまい、お茶や冷水をよく飲むようになっています。しかし、これって、糖尿病の症状の一つらしいです。ですが、病院(糖尿病(仮))に行ったところ、数値が悪くなるどころか改善されていました。また、缶コーヒー1本を1回で飲みきれず、数日にかけて数回に分けて飲むようになったことで、支出が確実に減少しています。
第2セルフ借金は、ついに完済となりました。これからは、残ったお小遣いは、旅行積立金の借金の返済に回そうと思います。(千円単位)
食費としてのWAONですが、マックスバリュは定例の土曜日とあと1回、カスミは、たぶんいけないと思います。一応2回行く予定です。
1か月15,000円に収めるために、1週間3,500円以内は勿論ですが、出来るだけ残金を残すようにするため余分な物を買わないようにしたいです。
今週は29日に、電気の配線工事(分電盤内部の配線の不具合)に立ち会わなくてはなりません。下手をすると5時間位掛かるかもしれないと言っていたので、自炊出来ません。なので、当日分の食料を買い置きしなくてはならないので、支出は少し多めになると予想されます。
セルフ貯金に関しては、病院(心療内科)が有ります。診察代は、いくらになるか未定です。
毎回書いていますが、吾妻ひでおは聖域なので、欲しいものが出たら、金額にもよりますがジャンピングキャッチします。
買わずに後悔するより、買って後悔したほうが、あじまファンとしては正しい姿です。
先取り貯蓄+αに関しては、特に予定は有りません。
ガソリン代、今週は特に有りません。
旅行代の借金が23,000円。
こちらの方は、毎月旅行積立2,000円を旅行積立に1,000円、借金返済に1,000円としています。そして、第2セルフ借金を完済したので、お小遣いの残金を、この借金返済にあてることにします。なるべく沢山返済出来るように頑張りたいです。
他にも借金は有りますが、コツコツと返していくしか有りません。
◼︎本日の支出 50円
前日の夜
シュークリーム:244kcal
10:00
レーズンパン1個:89kcal
昼食
千切りキャベツ:20kcal
ごはん:180kcal
水餃子:108kcal
14:00
甘納豆金時:127kcal
15:40
チョコレート:52kcal
18:00
甘納豆金時:127kcal
夕食(19:00)
エスプレッソ:42kcal(50円:貯金箱へ)
ジャム&マーガリン:414kcal
本日の摂取カロリー:1,403kcal
本日の体重:71.5kg(夕食後、風呂上がり、うんこ停止)
残金 5,550円 WAON8,209円 Suica 53円
(WAON8,305円 残高、調整分89円)
(自由に使えるセルフ貯金 7,313円+7,638円)
(ガソリン代5,697円)
(ノーパソ積立14,000円+▲124,000円)
(旅行積立金37,000円+▲23,000円)
(先取り貯蓄+α 15,583円)
(第2セルフ借金 完済!)
(引越し資金 5,894+1,148+621+9,392
+4,355+1,100)
========================
先週のお小遣い、残額、5,750円を5,700円に修正
しました。
========================
« 所詮は、100均クォリティ。 | トップページ | 今週のカロリーの振り返り。(8月17日~8月24日) »
「生活費」カテゴリの記事
- 3月24日が生活費の〆日でした。(2月21日~3月24日)・32日(2023.03.29)
- 今週の予算の振り返り。(3月17日~3月24日)・8日 ・第4週(2023.03.27)
- 今週の予算の振り返り。(3月9日~3月16日)・8日 ・第3週(2023.03.22)
- 今週の予算の振り返り。(3月1日~3月8日)・8日 ・第2週(2023.03.13)
- 今週の予算の振り返り。(2月21日~2月28日)・8日 ・第1週(2023.03.06)
コメント