moto g52j 5G レビュー!
10月末に、お安く買いました。
今までは、Huawei P20 lite を使っていました。っていうか、今も使っていますが。でもって、購入してから3年を過ぎ4年目に入りましたが、電池の保ちは全く問題有りません。
猫山の使い道としては、line、5ch、QR決済、簡単なWeb browsing、FX関係アプリ位です。ゲームとかはしないので、使用上、全く問題が有りません。
なのに、なぜ、新しいスマートフォンを買い増ししたかといえば、単純に欲しかった、それだけです。
で、手元に届いてから3週間ほど経つので、レビューしたいと思います。
スペックなど細かい仕様に関しては、ネットに情報がゴロゴロしてるので、今回は割愛します。
と言いつつ、ざっくりと解説します。
6.8inch 液晶(デカい)、snapdoragon 695 5G、6GB/128GB です。
いわゆる、ミドルレンジのスマートフォンです。P20 liteと比べると、圧倒的に画面が大きく、そして重いです。
指紋認証する時は、左手で支え、右人差し指でロックを解除します。片手では使いにくいです。
あまりにもデカいので、持ち運ぶときはカバンに入れて、使うときは机の上に置いています。
なので、外出先では、普通にP20 lite を使用しています。
使用感としては、P20 lite に比べて、圧倒的に速いという感じはありません。普通に使う分には、速さを感じることはないです。
ただ、重いだけあって、電池の保ちは良く、通常使用で3日は平気で保ちます。
それ以外に良いところは、Google Pixelシリーズの様に、殆どピュアなAndroid OSで、余計なアプリや独自機能は、ほぼ付いていないところが良いです。
HuaweiのEMUIに慣れていたということから、最初は使いにくさも有りましたが、今ではすっかり慣れてまいりました。
写真は、まだ殆ど使用していないので、違いは分かりませんが、ネットの評判を見ると、余り芳しくは無いようです。猫山はメモ程度にしか使わないので、画質などに拘りはないので、まあ、問題はないでしょう。
また、通信速度については、猫山の場合、SIMカードを刺して使っていないので、良く分からないのが実情です。RakutenHandのテザリングでWi-Fi運用しているので、moto g52j 5G単体の性能を試していません。
だから、もしかしたら初期不良で、SIMスロットが使えない可能性も有ります。1年以内に格安SIMを契約して試してみないといけないでしょう。
今回は、余り詳しいレビューをするつもりは無かったので、こんな感じになりました。詳しいレビューは、YouTubeなんかを見てもらうと良いでしょう。
そっちの方が、説得力も有りますしね。
そんな感じで、猫山的レビューでした。
◼︎本日の支出 1,621円
前日の夜
レーズンパン1個:89kcal
あずきバー:110kcal
チョコレートアイス:77kcal
食パン2枚:236kcal
チョコレートアイス:154kcal
9:46 起床
11:40
ごはん:180kcal
水餃子:288kcal
マクドナルド 150円(株主優待券使用)
ハンバーガー(母親)150円
チキンナゲット:270kcal
(1週間の残額:2,069円)
食パン2枚:314kcal
ミルクコーヒー:118kcal(50円:貯金箱へ)
夕食 予定
元祖豆腐丼:280kcal
本日の摂取カロリー:2,116kcal
本日の体重:71.6kg(夕食前、風呂上り、うんこ出た)
前日の体重:72.1kg(夕食後、風呂上り、うんこ出た)
ケーヨーデイツー 657円(セルフ貯金より支出)
職場用スリッパ 657円(内税)
マックスバリュ 764円
絹豆腐 38円
コーラ2缶 60円
食パン 88円
いか形てんぷら90円
ふりかけ 128円
ふりかけ 128円
レーズンパン2袋176円
外税 56円
(1週間の残額:1,305円)
残金 3,150円 WAON8,822円 Suica625円
(WAON7,828円 残高、調整分960円)
(自由に使えるセルフ貯金 3,664円+5,627円)
(ガソリン代6,897円)
(ノーパソ積立8,325円+▲124,000円+▲132,800円)
(スマートフォン借金 ▲31,549円)
(バリカン借金4,773円=5,773-500*2:毎月20日)
(旅行積立金40,000円+▲11,000円)
(先取り貯蓄+α 16,014円)
« 新しいスマートフォンを買いました。 | トップページ | 今週の予算の振り返り。(11月16日~11月23日)・8日 ・第1週 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒波じゃないのに、冷蔵庫の中のコーラが凍っていた。(2023.02.01)
- 準富裕層に返り咲き。(2023.01.29)
- 相場は凪る。人生は激動。(2023.01.28)
- 寒波、こわいよー。(2023.01.27)
- ついに、洗濯機が置けるようになります。(2023.01.25)
「ガジェット」カテゴリの記事
- ワイヤレスヘッドフォン買った。(2022.12.09)
- moto g52j 5G レビュー!(2022.11.26)
- 新しいスマートフォンを買いました。(2022.11.25)
- 明日は、Appleの新製品発表が有ります。(2022.09.06)
- DM250、新型ポメラ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!(2022.07.18)
« 新しいスマートフォンを買いました。 | トップページ | 今週の予算の振り返り。(11月16日~11月23日)・8日 ・第1週 »
コメント