ついに、洗濯機が置けるようになります。
去年、10月?、11月かは覚えていませんが、自治会に入会した時に、洗濯排水設備の改修についての情報を手に入れました。
猫山の住んでいるUR住宅は、昭和40年代に建てられたこともあり、設備がとても古いです。
その中のひとつである、洗濯機の排水設備。入居して初めて知ったのですが、洗濯パンが無く、排水は、洗濯機を嵩上げして、ホースを風呂場のドアのサッシ部分に有る穴に突き刺して、風呂場に水を流すという仕組みになっています。
この穴が、結構高さが有って、洗濯機をかなり嵩上げしないとダメで、どうしたら良いか、ほとほと困っていました。
で、他の居住者はどうしているか、情報を自治会に求めたわけです。
そこで得た情報は、年末から来年頭にかけて、洗濯排水設備の改修が行われるというものでした。
ならば、今、洗濯機を嵩上げするための資材をかっても、のちのちゴミになるので、改修工事が行われるまで、洗濯機を買うのを見合わせたら良いんじゃ無いかということで、洗濯機レスな状態です。
毎週2回、自宅に帰っているので、洗濯は自宅でしております。
で、改修工事のお知らせが、いわゆる公式ですね。ついに来たのです。
まず、工事に先立って、各戸の状況確認の事前調査が行われます。30分程度で行われるということですが、猫山が在宅していなければならないので、日にちが限定されます。
で、都合の良い日と時間を相談すべく、業者に電話連絡をしました。
したら、初日、2番目に調査の予約が取れました。
午前中の2番目なら、ほぼ間違いなく時間通り来てくれそうなので、有給も最低限しか使わなくて済むので、ちょうど良かったです。しかも9時半だから、いつもよりも寝坊出来ます。
そんなわけですが、工事期間は1月から5月になっています。事前調査が1月末から2月中旬まで行われるので、実際の工事は2月からじゃないかと思います。
どういう順番で工事をするかは分かりませんが、建物の番号の若い順にするとすれば、3月には工事となるかもしれません。
工事日程は、各戸につき2日間です。しかも在宅しなければなりません。
貴重な有給を使わなくてはなりませんが、こればかりは致し方有りません。
なので、気持ちを切り替えて、休みを取って家で待機している間、堂々と為替相場を眺めることが出来る、ラッキーって思うしかないです。
あ、でも、事情を話したら、テレワーク出来るかもしれないです。
猫山、職場まで自転車で10分の所に住んでいます。だから、もっと通勤時間が長い人の方を優先して、テレワーク用のパソコンを割り当てています。(テレワーク用の共用パソコン、1台しか無いので。)
そのうえ、1日中テレワーク出来るだけの作業は有りません。しかし、丸2日、仕事を休むよりかは、テレワークで出来る分だけの仕事を行って、それが終わったら有給を取るということが出来るかもしれないです。
そしたら、有給の節約にもなるし、仕事も少しは片付くしで、落とし所としては良いでしょう。
なので、工事日が決まったら、テレワーク申請をすることにしよう。
◼︎本日の支出 4,096円
前日の夜
食パン2枚:310kcal
6:10 起床
朝食
食パン1枚:155kcal
ヨーグルト:63kcal
ココア:68kcal(50円:貯金箱へ)
ココア(スティック)55kcal
ヨーグルト:63kcal
レーズンパン:89kcal
昼食
ごはん:180kcal
水餃子:216kcal
ロールケーキ:410kcal
夕食
ごはん:180kcal
水餃子:216kcal
本日の摂取カロリー:2,005kcal
本日の体重:72.2kg(夕食前、風呂上がり、うんこ出ず)
マックスバリュ 745円
食パン6枚切り 88円
ひとくちクッキー 90円
芋けんぴ 90円
雪印コーヒー 98円
絹豆腐 88円
たくあん 138円
ロールケーキ 98円
外税 55円
(1週間の残額:254円)
ガソリン代 3,301円(20.89L)
残金 3,700円 WAON11,520円 Suica775円
(WAON4,362円 残高、調整分826円)
(自由に使えるセルフ貯金 9,500円+2,865円)
(ガソリン代7,095円)
(ノーパソ積立12,325円+▲124,000円+▲132,800円)
(スマートフォン借金 ▲31,099円)
(ワイヤレスヘッドフォン借金 ▲7,000円)
(バリカン借金3,773円=5,773-500*4:毎月20日)
(旅行積立金42,000円+▲2,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+▲2,607円)
« 今月の予算状況。(1月19日~2月19日)・32日 | トップページ | 今週のカロリーの振り返り。(1月11日~1月18日)・8日 ・第4週 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 預託証拠金が1,080万円を超えました。(2023.03.26)
- 楽天の期間限定ポイント、結局、本を買いました。(2023.03.25)
- 元の木阿弥。(2023.03.24)
- 個人年金の積立額が1,000万円超えました。(2023.03.21)
- 昨日から、体がしんどいです。(2023.03.20)
« 今月の予算状況。(1月19日~2月19日)・32日 | トップページ | 今週のカロリーの振り返り。(1月11日~1月18日)・8日 ・第4週 »
コメント