2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 相場は凪る。人生は激動。 | トップページ | 今月のカロリーの振り返り(12月18日~1月18日)・32日 »

2023年1月29日 (日)

準富裕層に返り咲き。

去年の8月から、給与が無給になってしまい、準富裕層から脱落してしまいました。


で、雌伏の時を経て、ついに1月の給金で、準富裕層に復活致しました。


おめでとう!ぱふぱふ、ドンドン。ヽ(*´∀`*)ノ


ちなみに、普段は計算に入れてない、遊びでやってるFXの資金を計算に入れました。それを抜かしたら、まだ準富裕層に10万円足りてません。


話、急に変わります。


最近、車の調子が悪いのです。っていうか、去年からなんですが、走行してると「キシキシ」って軋むような音がするんですね。


もう13年目なので、あちこちガタが来てるんでしょうか?


走行距離は短いけど、サスペンションとか、そういった類の問題?


車のこと詳しく無いから分からないけど、なんか不安になってきて、もうそろそろ買い換えるべきなのかな?って最近思っています。


猫山、車に無頓着なものですから、一番安い車で良いんです。中古車は、見る目が無いので変なものを掴んでしまうかもしれないから、新車を購入しようと思っています。


で、候補に上がるのが、ミライースの一番安いグレード。税込みで860,200円です。


色々と諸費用も掛かりますが、100万円は超えないと思います。でも、またまた、準富裕層から脱落してしまいます。


ん〜、どうしよう。5,000万円のラインは割りたくないな。お金貯まるまで待つか?でも事故っちゃったら怖いし、それどころじゃ済まないし。


ディーラーに持って行って、点検してもらうのが良いのかな?部品交換とか含めて、10万円超えたらどうしよう。


延命して、その間にお金を貯めて、、、。でも、その10万円を新車に回した方が良いような気もするな。


あー、悩む。どうしよう。


とりあえず、点検に出して見積もり出してもらうしか無いな。数万円で済めば、安心代としては安い方でしょう。


どちらにしろ、今は、新車買っても、納入まで時間掛かるみたいだし。


ま、とにかく、ディーラーに電話して、相談することかな。うん、そうしよう。


◼︎本日の支出 50円


前日の夜
 ふりかけごはん:180kcal
 ごはん:180kcal
 白菜の漬物:20kcal


10:19 起床


 缶コーヒー:52kcal(50円:貯金箱へ)


昼食
 ごはん:180kcal
 白菜の漬物:20kcal


 芋けんぴ:391kcal

 ココア(スティック):55kcal
 もみじ饅頭:171kcal

 クリームコロッケ:176kcal


夕食
 食パン2枚:310kcal


本日の摂取カロリー:1,735kcal
本日の体重:72.6kg(夕食後、風呂上がり、うんこ出ず)

1月27日(金)の体重
  :72.7kg(夕食後、風呂上がり、うんこ出ず)


残金 3,500円 WAON10,424円 Suica775円
(WAON3,266円 残高、調整分826円)
(自由に使えるセルフ貯金 9,500円+2,865円)
(ガソリン代7,095円)
(ノーパソ積立12,325円+▲124,000円+▲132,800円)
(スマートフォン借金 ▲31,099円)
(ワイヤレスヘッドフォン借金 ▲7,000円)
(バリカン借金3,773円=5,773-500*4:毎月20日)
(旅行積立金42,000円+▲2,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+▲2,607円)

« 相場は凪る。人生は激動。 | トップページ | 今月のカロリーの振り返り(12月18日~1月18日)・32日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お金」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 相場は凪る。人生は激動。 | トップページ | 今月のカロリーの振り返り(12月18日~1月18日)・32日 »

広告