2023年1月の確定利益。(トラリピ)
===========
2023年01月 97,008円
===========
2022年12月 91,624円
11月 80,716円
10月 12,307円
===========
猫山、鈴さんの自分年金と、あっきんさんの331モデルのハイブリッドの戦略を560万円の設定で運用しています。
鈴さんの設定で、CAD/JPYで利益が出ない時も、あっきんさんの設定で利益が出ます。
そんなわけで、少しだけパフォーマンスを上げた設定となっており、今月の確定利益は、なんと過去最高の、97,008円となりました。
とは言っても、去年の10月から始めたので、今月で4ヶ月目です。しかも、10月は、あっきんさんの70万円の設定から始めたので資金力が違い過ぎます。
11月から鈴さんの380万円設定を始め、12月に鈴さんとあっきんさんのハイブリッド戦略、そして1月は、鈴さんの設定を500万円として、さらに、あっきんさんの設定も追加ということなので、稼ぐ力もパワーアップしてきたので、当然っちゃ、当然なわけです。
ただし、去年の11月、12月は、相場が大きく揺れ動いたため、平均的な相場よりも稼げた時期であり、今年の1月と比べても遜色ない稼ぎとなったわけです。
だから、今月は先月と比べて微増なわけでしたが、着実に稼ぐ力はパワーアップしてるのです。
その証拠に、あともう少しで10万円ってとこまで来ました。
560万円の運用額に対して97,008円ってことは、年利20.79%です。
鈴さんのワイドレンジ戦略の運用利回りの設定は12%です。(それでも高いですが)今は、ボーナスステージにいるだけと考え、浮かれてはいけません。
その後には、月に3万円とかっていう冬の月も来ることが有るでしょう。そのことを踏まえての、近頃の稼ぎなわけです。
一応、今後の目標としては、安定して月に10万円の確定利益を得ることです。確定利益は税金について考慮していません。税金を控除する前に、まず確定利益で10万円を確保ということです。
そのためには、設定を追加していき、口座に入金している金額に対して資金効率を上げていきます。さらには、毎月、口座に入金することで資金を増やしていきます。
資金効率を上げるということは、リスクも上がるということなので、そこらへんのバランスも考慮しなくてはなりません。基本的に猫山はビビりなので、普通の人に比べれば、リスクの低い運用を行ってると思われます。
ただ、年末年始に行ったシミュレーションでは、有り得ない設定で行って、安全資金を確保するということを行っています。
投資は自己責任です。ロスカットを喰らい、資金を溶かしてしまう可能性も有ります。調子に乗って設定追加を行い、全てを失うわけにはいきません。
少しずつ少しずつ、手探りしながら、安全確認をして、細く長く稼いでいくのが肝要だと思います。
◼︎本日の支出 50円
前日の夜
バナナ:90kcal
6:45 起床
朝食
ごはん:180kcal
たくあん:10kcal
うまかつ:141kcal
ヨーグルト:63kcal
ココア(スティック):55kcal
昼食
ごはん:180kcal
絹豆腐:87kcal
10円味噌汁:26kcal
缶コーヒー:35kcal(50円:貯金箱へ)
レーズンパン:89kcal
夕食
レーズンパン:89kcal
食パン2枚:310kcal
本日の摂取カロリー:1,355kcal
本日の体重:72.5kg(夕食後、風呂上り、うんこ出た)
残金 3,270円 WAON8,730円 Suica775円
(WAON12,572円 残高、調整分986円)
(自由に使えるセルフ貯金 8,675円+2,865円)
(ガソリン代7,095円)
(ノーパソ積立12,325円+▲124,000円+▲132,800円)
(スマートフォン借金 ▲31,099円)
(ワイヤレスヘッドフォン借金 ▲7,000円)
(バリカン借金3,773円=5,773-500*4:毎月20日)
(旅行積立金42,000円+▲2,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+▲2,607円
« 寒波じゃないのに、冷蔵庫の中のコーラが凍っていた。 | トップページ | さよなら、スリーミリオン倶楽部。 »
「トラリピ(毎月の利益)」カテゴリの記事
- 2023年2月の確定利益。(トラリピ)(2023.03.02)
- 2023年1月の確定利益。(トラリピ)(2023.02.02)
コメント