2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 不労所得、万歳。 | トップページ | 今日は、メモだけです。 »

2023年5月14日 (日)

老後の生活資金については目処がつきました。

猫山の生活費、年間で160万円です。


この中には、現在住んでいる団地の家賃と駐車場代、水道光熱費は含まれていません。


ですが、老後は自宅に戻るので、その生活費を考えると、以前の年間の生活費であった160万円に辿り着きます。


一応、仕事は60歳で辞めるつもりです。希望すれば65歳まで働けるようですが、老後の資金の段取りがついたので、それ以上働いてお金を貯めても意味が無いです。


60歳からは年金保険のお金が終身で年額76万円入ります。


また現在トラリピで月に8万円くらい稼いでいますが、理論的には5万円なので大事をとって年額60万円とします。


年金保険とトラリピを合わせると136万円が不労所得(?)としての収入になります。


年間の生活費が160万円なので不足分は24万円です。


65歳からは年金がもらえるので、5年間で120万円不足します。


しかし、65歳以降は年金が年額で170万円貰えるので、貯金を取り崩す必要は無い計算になります。


ってことは、実を言うと60歳までも働かなくて良いのではないかという考えも持ち上がりました。


現在の職場、2、3年後に移転する可能性があります。


せっかく自転車で15分のところに住むことが出来たのに、30分くらいの距離になります。


近いっちゃ近いんですけど、人員削減に伴う業務量の増加などを考えると、あと5年働きたくないなって思います。


でも、トラリピを育てる楽しみがあって、60歳までは頑張りたいという考えもありました。


60歳まで頑張れば、トラリピくんで月額20万円近い所得が得られる計算になります。


でも、現在の貯蓄額を考えると、そこまで大きく育てる必要無いんじゃないかって思い始めました。


今すぐ辞めてしまうと、年金保険の支払いが年額100万円あるし、生活費のことを考えると、今年度で仕事を辞めるのは少し不安です。


で、考えたのが、職場が移転する2、3年後を機に辞めたら良いんじゃないかって思ったのでした。


2、3年なら、仕事も耐えられるような気がします。そして、その間の生活費と年金保険の支払いは給与で賄うことができます。


でもって、トラリピくんも育てることが出来ます。


一応、google spredsheetでシミュレーションしてみて、行けそうなら行ってみることもやぶさかではありません。


本来であれば今年の3月一杯、つまり55歳で仕事を辞める予定でした。


でも、トラリピくんを大きく育てたいという気の迷いから、仕事を続行、最低5年は頑張ろうと思いました。


しかし、やっぱり5年は長いです。


落とし所を考え、なるべく早く自由を獲得したいものです。


◼︎本日の支出 7,604円


前日の夜
 炊き込みご飯:200kcal


8:43 起床


朝食
 食パン4枚:526kcal


昼食
 サラダ:120kcal
 ごはん:180kcal
 レトルトカレー:211kcal


夕食
 缶コーヒー:54kcal(50円:貯金箱へ)
 食パン4枚(チョコ塗った):700kcal
 ウィンナー3本:321kcal


本日の摂取カロリー:2,312kcal
本日の体重:74.5kg(夕食後、風呂上がり、うんこ出た)


自宅町内会費 6,000円(先取り貯蓄+αより支出)


マックスバリュ 1,554円(株主優待100円使用)
 チョコレートスプレッド 358円
 ヨーグルト3個  118円
 ニッキアメ    180円
 絹豆腐3P    88円
 12品目のサラダ  298円
 食パン2斤    178円
 レーズンパン   98円
 スナックパン(ピザ)108円
 スナックパン(テリヤキ)108円
 外税       122円
(1週間の残額:2,056円)


残金 2,320円 WAON5,801円 Suica775円
(WAON5,738円 残高、調整分 778円+▲1,868円)
(自由に使えるセルフ貯金 2,907円:▲4,000円+1,722円)
(ガソリン代7,093円)
(ノーパソ積立12,332円+▲124,000円+▲132,800円)
(スマートフォン借金 ▲31,000円)
(ワイヤレスヘッドフォン借金 ▲3,200円)
(テレビ+HDD借金 ▲29,000円)
(バリカン借金3,345円=5,773-500*7+1,345:毎月20日)
(旅行積立金47,000円)
(先取り貯蓄+α ▲5,100円+7,751円)

« 不労所得、万歳。 | トップページ | 今日は、メモだけです。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

早期リタイア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 不労所得、万歳。 | トップページ | 今日は、メモだけです。 »

広告