2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« FRB、年内利下げ観測遠のく。 | トップページ | 今週の予算の振り返り。(4月6日~4月13日)・8日 ・第4週 »

2024年4月13日 (土)

美少女だらけ。

猫山、アニメと漫画が大好物です。


今でも、深夜アニメ、ほぼ全作品をレコーダーにとって、放映されてる作品の半分くらいを完走しています。


じっくりと見る作品は、その1/3くらいになってしまうのですが、流し見を含めて最近思うんですよね。


作品に出てくる女の子、美人・可愛い系しかいないんですよ。


どんなにモブな子も含めても、世間一般の水準から見たら、男性キャラに比べて、本当に高水準なのです。


ドラえもんに出てくる「ジャイ子」みたいなキャラがいないんですよ。一体どうしてなんだろう?


やっぱ、最近のアニメはビジュアルが一番なんでしょうね。内容が良いものが一番なんでしょうけど、これだけ作品が放送されてる現実からすると、見てもらわなくてはいけないので、そうなっちゃうんでしょう。


ま、出てくる女の子が全員美少女が悪いわけじゃないんだけど、なんか違和感を感じてしまう。高水準だけども、キャラ付けが弱い気がするんですよね。


例えば、薬屋のひとりごとなんて作品がありましたが、これ無茶苦茶面白いんですよ。でもねキャラクターが弱いんですよ。いやいい味出してるんですが、多分1年後には心に残ってないんですよ。


猫山の場合、アニメで言えば、R.O.Dの読子リードマン、漫画で言えば、スクラップ学園のミャアちゃん。もう何十年前の作品でも心に残ってるキャラクターがいるんです。


こういうのは、幸か不幸か?


昔の作品と比べると、現在の作品は消耗品的な要素が強い気がします。いえ、作品に関わる人の情熱は今も昔も変わらないと思います。でも、やっぱり放送されてる作品数が多すぎるんでしょうね。


猫山ももっと、作品に愛を持ってのぞみ、ながら見などせずに作品を鑑賞しなくてはならないと反省するのでした。


◼︎本日の支出 97円


前日の夜 吉野家 17円(株主優待券、クーポン使用)
 親子丼:743kcal


8:50 起床


朝食
 缶コーヒー:75kcal(30円:貯金箱へ)
 メロンパン:350kcal


昼食 母親奢り
 ドミノ・ピザ:1,300kcal(くらい?)


 缶コーヒー:54kcal(50円:貯金箱へ)


夕食
 食べないと思う


本日の摂取カロリー:2,522kcal
本日の体重:未計測(明日、計上します)

前日の体重:78.0kg(夕食後、風呂上がり、うんこ出ず)


残金 1,440円 WAON 3,793円 Suica135円
(WAON11,006円 残高、調整分 519円+12,387円)
(自由に使えるセルフ貯金 4,880円+26,623円)
(ガソリン代5,891円)
(ノーパソ積立32,332円+▲124,000円+▲132,800円)
(スマートフォン借金 ▲31,000円)
(テレビ+HDD借金 ▲14,300円)
(電気髭剃り機借金 ▲2,144円:20日500円返済(4))
(Blu-ray BOX キスダム ▲17,000円)
(旅行積立金67,000円)
(先取り貯蓄+α ▲4,850円+11,911円)

« FRB、年内利下げ観測遠のく。 | トップページ | 今週の予算の振り返り。(4月6日~4月13日)・8日 ・第4週 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FRB、年内利下げ観測遠のく。 | トップページ | 今週の予算の振り返り。(4月6日~4月13日)・8日 ・第4週 »

広告