気がつけば、ファミコンミニ。
最初に発売された時に、欲しくて堪らなかったファミコンミニ。
あっという間に売り切れて、手に入らなかった。
スーファミミニの発売が発表されたと同時に、再販売の案内があって、思わずガッツポーズをとった。
で、再販の前に予約して、手に入れました。
買った当初は、マリオブラザーズが楽しくてしょうがなかった。
時間を忘れてやってしまい、このままではいけないと思った。
そこで、1ゲーム10円を貯金箱へ支払うというルールを課しました。
1ゲームごとに課金されるので、1ゲーム1ゲーム真剣になりました。
それでも、時間があっという間に経ってしまい、寝不足になってしまうので、少し遠ざけました。
気がつくと、もう2年近くファミコンミニに触っていません。
熱しやすく冷めやすい。
そういえば、Nintendo 2DSのコンソールで出来る「ファミコンウォーズ」も、時間を忘れるほどにやりまくっていましたが、時間が勿体無いので、正月休みにちょっとやったけど、殆ど触っていません。
飽きっぽいというわけでも無いのですが、寝不足になると支障を来たします。
だから、距離を置いて上手に付き合いたいのだけれども、うまく付き合えない。
結局、やるかやらないかで、0か1ってことになっちゃいます。
せっかく買ったのにやれないことが辛いので、早く早期リタイアをして、思う存分楽しみたいものです。
◼︎本日の支出 684円
前日の夜
りんご:120kcal
味噌汁ぶっかけご飯:200kcal
朝食
レーズンパン1個:89kcal
魚肉ソーセージ:96kcal
夕方
水餃子:144kcal
夕食 (予定)
ごはん:180kcal
水餃子:180kcal
本日の摂取カロリー:1,009kcal
本日の体重:79.0kg(夕食前、風呂上がり)
カスミ 684円(10%引きクーポン)
0kcal寒天ゼリー4個 392円
プリン(見切り品) 49円(母親へ)
レーズンパン3袋 264円
10%オッフン ▲71円
外税 50円
(1週間の残額:2,689円)
残金 3,040円 WAON2,489円 Suica 53円
(WAON 33,475円 残高、調整分1,757円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲731円+3,639円)
(ガソリン代3,999円)
(ノーパソ積立4,000円+▲124,000円)
(旅行積立金32,000円+▲28,000円)
(先取り貯蓄+α14,353円)
(第2セルフ借金 ▲14,000円)
最近のコメント