3連休の後半に、金沢旅行に行ってきました。
大学の同級生とのプチ同窓会です。
長文なのと、興味ない人にはつまらないと思うので、飛ばした方が良いかもしれません。
朝、5時前に起きて、6時2分のバスで木更津駅まで行きました。
6時20分に駅着。
駅前のファミマで朝食を購入。
6時36分発の電車で、東京駅へ。
8時20分、東京駅着。
8時36分、かがやき505号で金沢へ。
金沢駅、11時6分着。
駅で友達と待ち合わせして、お昼を食べにいく。
猫山のリクエストで、チャンピオンカレー。
カロリーダイナマイトなLカツを食す。
相変わらずのうまさに、舌鼓を打つ。
ホテルのチェックインまで時間が有るので、那谷寺に行く。
小一時間ほど過ぎたので、ホテルに行く。
このご時世に、ホテルはなぜか混んでいたのと、コロナの関係で、夕食やお風呂が予約制となっていた。
部屋に着いたら、男4人だらだらと過ごす。
一人遅れてきたので、到着を待って温泉に入りに行く。
温泉は予約制の人数制限だったので、空いていてゆっくりと寛ぐことができました。
風呂上がりに卓球をする。
せっかく風呂に入ったのに、汗まみれになる。
夕食は時間予約制のバイキングだったが、むちゃくちゃ混んでいてゆっくりとご馳走を選べず、とにかく腹一杯になるようなものを選んで食べる。
あまりに食べ過ぎたため、体重計に乗るのが怖い。
部屋に戻って、ダラダラする。
2回目の風呂に行く。
風呂は相変わらず、ゆったりとしていて気持ちよかった。
恐る恐る体重計に乗る。
74.6kgだった。orz
風呂から上がって、部屋に戻る。
相変わらずだらだらしていたが、皆年寄りのため夜遅くまで起きてられず、23時には就寝。
2日目の朝食、相変わらずのバイキングで疲れる。
1日目に食べ過ぎたため、あまり食べないようにする。
朝食後、ゆったりとした後に、チェックアウト。
地元の友達の職場と家を訪問する。
その後、Go to トラベルでもらったクーポンを使えるところでご飯を食べようとしたが、どこも混んでいて、猫山が帰る電車の時間に間に合わない。
地元の友達の家の近くにある、あまり有名でない回るお寿司屋さんに行く。
すぐに席に案内された。
ネットで宣伝してるわけでないくらいで、決して良くないお店というわけでなく、普通に美味しく食べることが出来た。
満足満足。
食後、早めに駅に着く。
お土産を買って、電車の時間(13時46分、かがやき532号)になったので、友達に見送られ駅の改札をくぐる。
帰りの新幹線は混んでいて、3人がけのシートに3人座るくらいで、アナウンスでは指定席は満席と案内された。
スマホで5chを嗜もうとするも、強烈な睡魔に襲われ、気がつくと2時間ほど寝ていた。
大宮のアナウンスを聞いた後も、うつらうつらして、気がつくと上野。
16時20分、東京駅着。
東京駅止まり、折り返しの電車、16時47分、君津駅直通の内房線に乗る。
発車時刻5分前には入線して、楽勝で座ることが出来た。
18時8分に木更津駅、到着。
18時半のバスに乗って、19時前に家に到着。
シャワーを浴びて、ごはんを食べたら、凄い眠気に襲われたので、ブログをちょっとだけ書いて、20時過ぎに就寝した。
今回の旅行は、特に慌ただしくもなくゆったりとしていたが、久しぶりの遠出だったためか、すごく疲れました。
けど、久しぶりに友達に会えて、楽しかったので、また機会が有ったら、金沢に遊びに行きたいです。
◼︎前日、前々日の支出 50円(旅行代除く)
前日の夜
バターロール2個:174kcal
缶コーヒー:52kcal (50円:貯金箱へ)
ヨーグルト:144kcal
りんご:280kcal
トースト2枚:400kcal
旅行1日目
朝食
バターロール2個:174kcal
濃いめのカルピス苺:165kcal
ファミリーマート 406円
ミックスサンド:326kcal
カレーパン:461kcal
昼食 チャンピオンカレー 830円
Lカツカレー:1,293kcal
アイスクリーム:180kcal 140円
夕食
バイキング食べ放題:1500kcal(位?)
本日の摂取カロリー:5,149kcal
(良く分からないので、カロリーは適当です。)
那谷寺
拝観料 600円
お賽銭 20円
キーホルダー(お土産) 550円
ホテル お土産 80円
(1,000円はクーポン支払いのため。)
バス代 290円
2日目
朝食
バイキング食べ放題:700kcal(位?)
昼食 もりもり寿し 266円
(クーポン支払い以外の支払い分)
盛り合わせ+α:800kcal
ブラックサンダー:345kcal
夕食
押し寿司:800kcal(位?)
本日の摂取カロリー:2,645kcal
ホテル代 9,000円
お土産代 37円
(1,000円クーポン)
バス代 290円
残金 5,995円 WAON 31,074円 Suica 33円
(WAON 26,000円 先取り、調整分3,897円)
(自由に使えるセルフ貯金▲25円+▲2,050円)
(ガソリン代3,900円)
(ノーパソ積立52,000円+▲124,080円)
(旅行積立金17,000円+▲43,469円)
(先取り貯蓄+α16,545円)
(セルフ分割ローン ▲11,000円+▲6,000円+▲3,900円)
(第2セルフ借金 ▲52,000円)
旅行費用まとめ
43,469円
ホテル代 9,000円
新幹線代 30,960円
その他 3,509円
最近のコメント