本日の日経平均、爆上げ!だが、しかし。
本日の日経平均は、+776.42円の爆上げでした。
昨日のNYダウが+765.38と爆上げ、他の市場も爆上げに引きずられる様に、日経平均も上昇しました。
最近、アメリカ市場に引きずられる様に、世界中の市場も大きく下げていて、日経平均も下がっており、2万7千円を割っているところです。
ですが、今日の気持ちいい相場によって、猫山の持ち株、全てに於いて上昇しました。
S&P 500も底を打ったかの様に思えますが、そうはいかないようです。今、米国は政策金利を上げることによって、意図的に景気後退を起こし、インフレを抑制させる方向に進んでいます。
これは、YouTubeで得た知識ですが、そうであれば、まだまだ米国市場は下げて行き、連られるように日本市場も下げの方向に進んでいくでしょう。
なので、今は、じっと我慢の時。
相場のアノマリーでは、夏枯れ相場ということで、9月までは株安となり、10月になってから秋相場が始まり、大きく上げていくようです。
これに照らし合わせれば、まさに相場は反転したということ。だけど、まだ方向性は決まっていない。それを見極めてから買っても遅くは有りません。
さんまの頭と尻尾は、くれてやれ。って格言が有りますしね。
10月中旬まで見極めてから、eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)を、買っていくつもりです。しかし、今が底かもしれないので、淡々と買っていたeMAXIS Slim 全世界株式、これは、いつもどおり買い増します。
「稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせなければならない」という有名な言葉があります。
意味は、相場では、いついかなる時、どんなことが起きるか分からないので、相場の中に居続けなければならないということです。
そういうわけで、eMAXIS Slim 全世界株式を、上がっても下がっても、淡々と買っていくわけです。
米国市場は、この先も今までのように上がるか分かりません。でも、世界規模で見れば、米国がダメになっても、どこかの国が、それを補うように上がってくるでしょう。
まあ、これも、資本主義が経済成長していくであろうという、過去に於いては事実であったのだけれども、未来においては、そうであろうという希望的観測に過ぎません。
でも、それを信じて投資していけば、再び準富裕層に返り咲き、老後の生活に悩まなくて済むぐらいの経済的な自由を得られるでしょう。
是非とも、そうであって欲しいものです。
◼︎本日の支出 50円
前日の夜
レーズンパン:89kcal
あずきバー:110kcal
起床 5:02
5:36
バターロール1個:84kcal
朝食
千切りキャベツ:15kcal
ごはん:180kcal
納豆:94kcal
9:36
ヨーグルト:63kcal
ニッキ飴:40kcal
昼食
ごはん:180kcal
木綿豆腐:114kcal
13:43
缶コーヒー:72kcal(50円:貯金箱へ)
16:00
あずきバー:110kcal
クリームパン:268kcal
バナナ:90kcal
夕食 予定
千切りキャベツ:15kcal
ごはん:180kcal
水餃子:150kcal
本日の摂取カロリー:1,854kcal
本日の体重:71.7kg(夕食前、風呂上り、うんこ出た)
残金 2,376円 WAON5,072円 Suica 695円
(WAON11,088円 残高、調整分414円)
(自由に使えるセルフ貯金 5,321円+9,567円)
(ガソリン代5,797円)
(ノーパソ積立4,325円+▲124,000円+▲132,800円)
(旅行積立金38,000円+▲18,000円)
(先取り貯蓄+α 14,488円)
(引越し費用 )
最近のコメント