サブスク、どうしようかなぁ〜?
猫山、サブスクに3つ入ってました。
dアニメストア、Amazon kindle unlimited、リベシティです。
dアニメストアは、気がついたら数ヶ月以上使ってなかったです。毎月550円支払ってました。しかし、携帯の契約をしていたdocomoからMNPする際に、dアニメストアも解約しました。
解約する時、次に契約するときは料金が上がるというアナウンスがあり、ちょっと悩みましたが、たかだか100円上がるだけです。1ヶ月辞めれば、5ヶ月分賄えるので、えいや!って感じでの解約手続きでした。
Amzon kindle unlimitedについても、数ヶ月以上、本を読んでいません。なので、それに気づいた時に、1冊だけ読みましたが、それっきりです。
月額980円です。どうしようかなぁ〜、って今お悩み中です。もしかしたら辞めるかもしれません。
最後に大物です。リベシティってコミュニティに入ってます。月額2,000円です。
経済の勉強のためのコミュニティなんですが、関係のないアニメや鉄道関係の会議室に入っています。でも、そこでの交流は、積極的にしているわけでなく、時たま書き込みをする程度です。
辞めちゃおうかなと思うこともあるけど、一度コミュニティから離れると、なんか寂しいので、ダラダラと続けています。アニメ、鉄道に参加しつつ、本来の経済的な勉強をすれば良いのですが、なんというか出来てません。
一度基本に立ち返らなくてはいけません。なので、こちらもお悩み中です。
というわけで、Amazon kindle unlimitedとリベシティで、年間35,760円も支払っています。結構でかい金額です。これがサブスクの怖いところですね。
リベシティには年間24,000円支払っていますが、ちゃんと経済的な勉強をすることで、支払額を凌駕するリターンを得られるはず。
だけど、そこにある知恵などは、すでに猫山自身が考えて行ってきたものが多いです。
そんなわけで、サブスク、辞めるに辞められない。そして年額で考えるとかなり負担になってます。
さあ、猫山は、いったいどうしたら良いのでしょう。と悩んでるうちに、ダラダラとサブスクの料金が積み上がっています。怖いですねー。(( ;゚Д゚))ブルブル
◼︎本日の支出 420円
前日の夜 何も食べず。
6:38 起床
朝食
食パン1枚半:221kcal
缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)
めろんぱん:335kcal
ヨーグルト:63kcal
昼食
ごはん:180kcal
ころっけ:155kcal
10円味噌汁:20kcal
バターロール2個:160kcal
ロカボナッツ:211kcal
バターロール2個:160kcal
夕食
ちくわ:22kcal
食パン1枚半:221kcal
ダイエットチップス:200kcal(50円:貯金箱へ)
野菜ジュース:79kcal(30円:貯金箱へ)
本日の摂取カロリー:2,055kcal
本日の体重:79.4kg(夕食後、風呂上り、unko出た)
特定記録郵便 320円(110円+210円)(セルフ貯金より支出)
残金 2,730円 WAON 14,000円 Suica595円
(WAON 10,055円 残高、調整分 766円+15,242円)
(自由に使えるセルフ貯金 13,420円+42,652円)
(ガソリン代6,283円)
(ノーパソ積立44,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:5,000円返済:お小遣い1,700円)
(▲31,000円)→▲2,500円→0円
▲14,800円→▲10,600円
(旅行積立金91,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+31,451円)
最近のコメント