トップバリュで、マヨネーズを買い込む。
最近の物価上昇で、食品の値段も、本当に目にわかるように上がってきてる。その中でイオングループが自社プライベート商品を年内は値上げしないと言っていた。(ような気がする)でも、7月1日に3品目だけ値上げすると発表があった。その中にはマヨネーズがあった。確か、170円位が210円位になるって感じだったと思う。
猫山家、マヨネーズ結構使います。だから、マックスバリュに行ったら2本ずつ買って、今8本ほどストックがある。賞味期限が来年の1月位だったから、それ以上買ってもしょうがないので、もう買うのやめるが、やっぱ40円値上がるのって大きいよね。ね、ね、ね?
40円かける8本で320円。これだけ見れば大したことないやと思うけど、今は、物価全体がこうなんだよね。猫山の世代で働き盛りの時はデフレで給料上がんなかったのに、今になってインフレになるって、、、。頑張って貯めた貯蓄が目減りしてく。なんというタイミングの悪さ。
本当、老後どうなるんだろう。今まで55歳で早期リタイアしようと思って頑張ってきたけど、母親の介護の問題も出てきて、辞めるにやめられなくなりそう。定年は63歳に伸びるみたいだから、そこまで働くしかないのか?
健康寿命とか母親の介護で、定年まで働いても猫山に自由な時間が、そう残されなさそう。なんのために嫌な思いしながら働いてきたんだろう。せめて60歳で仕事はやめよう。それでも、当初の目標54歳でリタイアより6年も多く働くことになる。
あ〜、なんで、マヨネーズの話がこんな話になるんだろう?もう何もかも嫌じゃー!
◼︎本日の支出 50円
前日の夜
ドミノピザ:800kcalくらい?
朝食
ドミノピザ:400kcal
エスプレッソ:42kcal(50円:貯金箱へ)
昼食
ドミノピザ:400kcal
夕食 予定
豆腐丼:280kcal
本日の摂取カロリー:1,880kcal
本日の体重:75.4kg(夕食前、風呂上がり)
残金 2,760円 WAON4,756円 Suica 53円
(WAON 4,010円 残高、調整分1,213円)
(自由に使えるセルフ貯金 3,211円+9,596円)
(ガソリン代6,399円)
(ノーパソ積立10,000円+▲124,000円)
(旅行積立金35,000円+▲25,000円)
(先取り貯蓄+α 14,033円)
(第2セルフ借金 ▲5,000円)
最近のコメント