2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ダイエット

2025年6月10日 (火)

今週のカロリーの振り返り。(5月31日~6月7日)・8日・第4週

今週の1週間(8日)は、通常通りの1週間となりました。


今週の摂取カロリー 1,812kcal/日(14,494kcal・8日)
(先週比)▲70kcal(前回1,882kcal/日)
(基準:1,840kcal)▲28kcal


お菓子等の占める割合 35.6%(5,155cal・8日)
(先週比)▲4.4%(前回40.0%(6,024kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 645kcal/日(5,155kcal・8日)
(先週比)▲58kcal(前回753kcal/日:6,024kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、朝食の菓子パン、間食のチーズパン、食べ過ぎの食パンです。


2,000kcalを超えた日は2日でした。2,500kcalを超えた日は1日でした。1,840kcal以下は4日でした。結果、1日あたりの摂取カロリーは1,812kcalとなりました。


体重は、78.4kgから始まりました。一時は79.1kgになりましたが、そうでない時は78kg台で推移しました。最終日は78.9kgで終わりました。


総カロリーに占めるお菓子の割合は35.6%(先週比▲4.4%)でした。総摂取カロリーが減少しました。お菓子の摂取カロリーも減少したため、お菓子の割合は減少しました。


飲み物に関しては、7本飲んでいます。先週より2本少ないです。お小遣い以外の飲み物は、我慢しています。


そして、本日の体重は....78.1kgでっす!orz


(っ’ヮ’c)ウヒョ 体重減った。でも、78kg超えてるじゃん。orz


こんなんで喜んでる自分、悲しいっす。


6月25日に病院の定期検査に行く予定です。もう観念しました。せめて78kg台前半程度には抑えなくてはならないです。基本的に食べ過ぎなので、節制したいと思います。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgをはるかに超えています。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 70円


7:30 起床(頭がぱんぱんで、起き上がれず)


 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)
 食パン:158kcal
 バターロール2個:160kcal


 バターロール:80kcal
 食パン:158kcal


 ダイエットチップス:200kcal(50円:貯金箱へ)

 ヨーグルト:63kcal


夕食
 袋ラーメン:432kcal


 ヨーグルト:63kcal


本日の摂取カロリー:1,342kcal
本日の体重:78.1kg(夕食後、風呂上り、unko出ず)


残金 1,850円 WAON 16,000円 Suica595円
(WAON 11,435円 残高、調整分 0円+15,709円)
(自由に使えるセルフ貯金 20,000円+20,355円)
(ガソリン代8,180円)
(ノーパソ積立22,435円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い2,000円)
          ▲14,800円→▲3,000円
(旅行積立金95,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+34,318円)

2025年6月 3日 (火)

今週のカロリーの振り返り。(5月23日~5月30日)・8日・第3週

今週の1週間(8日)は、通常通りの1週間となりました。


今週の摂取カロリー 1,882kcal/日(15,049kcal・8日)
(先週比)▲313kcal(前回2,195kcal/日)
(基準:1,840kcal)+42kcal


お菓子等の占める割合 40.0%(6,024cal・8日)
(先週比)+12.4%(前回27.6%(4,160kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 753kcal/日(6,024kcal・8日)
(先週比)+146kcal(前回607kcal/日:4,160kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、朝食に食べる菓子パン、かりんとう、クッキーです。


2,000kcalを超えた日は4日でした。2,500kcalを超えた日は0日でした。1,840kcal以下は2日でした。結果、1日あたりの摂取カロリーは1,882kcalとなりました。


体重は、78.7kgから始まりました。途中、腰が痛くて体重が計れなかったことが多かったです。そうでない時は79kg台前半で推移しました。最終日は79.2kgで終わりました。


総カロリーに占めるお菓子の割合は40.0%(先週比+12.4%)でした。総摂取カロリーが減少しました。お菓子の摂取カロリーが増加したため、お菓子の割合は増加しました。


飲み物に関しては、9本飲んでいます。先週より2本多いです。お小遣い以外の飲み物は、ちょっとだけ買ってしまいました。


そして、本日の体重は....78.6kgでっす!orz


今日、久しぶりにunko出ました。出まくりました。おかげで、0.5kgくらい体重減ったと思います。


6月25日に病院の定期検査に行く予定です。このままではいけません。せめて77kg台前半程度には抑えなくてはならないです。基本的に食べ過ぎなので、節制したいと思います。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgをはるかに超えています。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 20円


前日の夜
 バナナ3本:270kcal


6:32 起床


朝食
 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)
 めろんぱん:335kcal


 ヨーグルト:63kcal


昼食
 かっぷうどん:346kcal
 ちーずぱん2個:246kcal


 ヨーグルト:63kcal
 ちーずぱん2個:246kcal


夕食
 食パン:169kcal
 くっきー:174kcal


本日の摂取カロリー:1,940kcal
本日の体重:78.6kg(夕食後、風呂上り、unko出まくりの介)


残金 2,120円 WAON 2,603円 Suica595円
(WAON 12,922円 残高、調整分 725円+16,405円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲15,724円+37,719円)
(ガソリン代5,190円)
(ノーパソ積立20,435円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い1,600円)
          ▲14,800円→▲7,000円
(旅行積立金93,000円)
(先取り貯蓄+α ▲243円+34,511円)

2025年5月27日 (火)

リーの振り返り。(5月15日~5月22日)・8日・第2週

今週の1週間(8日)は、通常通りの1週間となりました。


今週の摂取カロリー 2,195kcal/日(17,560kcal・8日)
(先週比)▲32kcal(前回2,227kcal/日)
(基準:1,840kcal)+355kcal


お菓子等の占める割合 27.6%(4,849cal・8日)
(先週比)+4.2%(前回23.4%(4,160kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 607kcal/日(4,849kcal・8日)
(先週比)+87kcal(前回520kcal/日:4,160kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、ピザ、夜食、コロッケ、菓子パンです。


2,000kcalを超えた日は4日でした。2,500kcalを超えた日は2日でした。1,840kcal以下は2日でした。結果、1日あたりの摂取カロリーは2,195kcalとなりました。


体重は、79.3kgから始まりました。高水準で推移し、後半は80.0kg直前まで行きました。最終日は79.9kgで終わりました。


総カロリーに占めるお菓子の割合は27.6%(先週比+4.2%)でした。総摂取カロリーがやや減少しました。お菓子の摂取カロリーが増加したため、お菓子の割合は増加しました。


飲み物に関しては、7本飲んでいます。先週より4本少ないです。お小遣い以外の飲み物は、ちょっとだけ買ってしまいました。


そして、本日の体重は....未計測kgでっす!orz


腰が痛くて起き上がれなかったので、1日中寝てました。水分取らなかったので、痩せたかな?


6月25日に病院の定期検査に行く予定です。このままではいけません。せめて77kg台前半程度には抑えなくてはならないです。基本的に食べ過ぎなので、節制したいと思います。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgをはるかに超えています。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 1,050円


前日の夜
 クッキー:464kcal
 野菜ジュース:79kcal(30円:貯金箱へ)


7:43 起床(腰が痛くて、起き上がれない)


朝食
 食パン2枚:294kcal
 ヨーグルト:63kcal


昼食
 めろんぱん:335kcal
 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)
 食パン:147kcal


夕食
 袋らーめん:427kcal
 ちーずぱん4個:492kcal


本日の摂取カロリー:2,329kcal
本日の体重:未計測(腰が痛くて風呂に入れず)


Amazon 1,000円(セルフ貯金より支出)
 Xiomi Smart Band 8の換えベルト


残金 2,360円 WAON 6,603円 Suica595円
(WAON 12,922円 残高、調整分 270円+16,405円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲7,034円+37,719円)
(ガソリン代8,178円)
(ノーパソ積立46,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い1,600円)
          ▲14,800円→▲7,000円
(旅行積立金93,000円)
(先取り貯蓄+α ▲243円+34,511円)

2025年5月22日 (木)

なんでかなー、止まりません。

昨日、夕食を食べた後、間食しないようにしてました。で、歯を磨こうと思って台所に行ったら、冷蔵庫をあけてしまい、まるごとバナナが目に入りました。


そっと冷蔵庫を閉じれば良いものを、一口だけ食べようと思ってしまい、セロハンをハサミで切り開いて、ひと口齧りました。


ダメです。思春期の男子の性欲の如く、止められるわけもなく、まるごと一個いってしまいました。412kcalです。


食べたら、すぐさま眠剤が効いてきて眠くなってきました。睡眠欲にはあらがえず、そのまま布団に潜り込みました。


で、朝は朝で、バナナ1本だけと思って食べたら、これまた止まりません。ひと房3本なので、食べ尽くすまで食欲は暴走しました。


あー、なんて私はダメなんだろう。最初のひと口がいけないんだよなー。最初だけ我慢すれば食べなくても済むんじゃないのかな?


でも、それが出来ない。今日体重を測ったら79.9kgでした。80.0kg目前です。


ここまで追い込まれても、食欲が制御出来ない私はダメ人間です。


6月25日に病院(糖尿病・仮)に行きます。先生に怒られます。女医さんですが、怒られることは決してご褒美ではありません。そんな性癖はないです。


ただただ、病院が怖いです。とにかく、今日から、今から頑張りたいと思います。1gでも良いので、痩せなくてはいけないと思う今日この頃でした。


◼︎本日の支出 30円


前日の夜
 まるごとバナナ:412kcal


5:41 起床


朝食
 バナナ3本:270kcal
 めろんぱん:354kcal


 ヨーグルト:63kcal

 クッキー:116kcal


昼食
 ごはん:180kcal
 ハンバーグ:114kcal
 10円味噌汁:20kcal
 チーズパン2個:246kcal


 野菜ジュース:79kcal(30円:貯金箱へ)

 チーズパン2個:246kcal


夕食
 クッキー:348kcal
 ラーメン:384kcal


本日の摂取カロリー:2,832kcal
本日の体重:79.9kg(夕食前、風呂上り、unko出た)


残金 2,530円 WAON 7,603円 Suica595円
(WAON 12,922円 残高、調整分 364円+16,405円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲4,674円+37,719円)
(ガソリン代8,178円)
(ノーパソ積立46,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い1,600円)
          ▲14,800円→▲7,000円
(旅行積立金93,000円)
(先取り貯蓄+α ▲243円+34,511円)

2025年5月21日 (水)

今週のカロリーの振り返り。(5月7日~5月14日)・8日・第1週

今週の1週間(8日)は、通常通りの1週間となりました。


今週の摂取カロリー 2,227kcal/日(15,369kcal・8日)
(先週比)+305kcal(前回1,922kcal/日)
(基準:1,840kcal)+387kcal


お菓子等の占める割合 23.4%(4,160cal・8日)
(先週比)+1.7%(前回21.7%(3,340kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 520kcal/日(4,160kcal・8日)
(先週比)+102kcal(前回418kcal/日:3,340kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、恒常的な食べ過ぎです。


2,000kcalを超えた日は6日でした。2,500kcalを超えた日は1日でした。1,840kcal以下はなしでした。結果、1日あたりの摂取カロリーは2,227kcalとなりました。


体重は、78.0kgから始まりました。高水準の78kg台で推移し、後半は79.0kgを超えました。最終日は78.6kgで終わりました。


総カロリーに占めるお菓子の割合は23.4%(先週比+1.7%)でした。総摂取カロリーが増加しました。お菓子の総摂取カロリーは先週が少なめだったため、今週のお菓子の総摂取カロリーは多めとなりました。故に、お菓子の割合は、先週よりも増加しました。


飲み物に関しては、11本飲んでいます。先週より2本少ないです。お小遣い以外の飲み物は、買うのを控えています。


そして、本日の体重は....79.8kgでっす!orz


( ゚∀゚)・∵. グハッ!!  80kg目前です。水分取りすぎのための体重増加だと思いたいです。
( ̄^ ̄゜)グスン


6月25日に病院の定期検査に行く予定です。このままではいけません。せめて77kg台前半程度には抑えなくてはならないです。基本的に食べ過ぎなので、節制したいと思います。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgをはるかに超えています。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 1,395円


前日の夜
 食パン:147kcal


6:24 起床


朝食
 胡麻豆腐:81kcal
 食パン:147kcal

 めろんぱん:335kcal


 ヨーグルト:63kcal

 お土産:100kcal


昼食
 ざるうどん:280kcal
 食パン:147kcal


 ランチパック:252kcal
 カフェラテ:114kcal
 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)


 アイスクリーム:312kcal


夕食
 ランチパック:252kcal
 食パン:147kcal


本日の摂取カロリー:2,405kcal
本日の体重:79.8kg(夕食後、風呂上り、unko出ず)


OKストア 1,375円
 まるごとバナナ  153円
 カップ麺2個   224円
 ランチパック2個 152円
 めろんぱん2個  160円
 食パン      95円
 チーズパン2個  220円
 カフェラテ    85円
 あいす      90円
 バナナ      128円
 会員割引    ▲33円
 外税       101円
(1週間の残額:1,301円)


残金 2,560円 WAON 7,603円 Suica595円
(WAON 12,922円 残高、調整分 364円+16,405円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲4,674円+37,719円)
(ガソリン代8,178円)
(ノーパソ積立46,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い1,600円)
          ▲14,800円→▲7,000円
(旅行積立金93,000円)
(先取り貯蓄+α ▲243円+34,511円)

2025年5月13日 (火)

今月のカロリーの振り返り(4月3日~5月6日)・34日

1ヶ月最長31日なので、4週間にするために、1週間を8日で生活しています。今月は、GWがあったため、休日が多い1ヶ月(34日)となりました。


今月の摂取カロリー
 2,059kcal/日(▲64kcal:先月比)

第1週 19,605kcal 9日
第2週 16,306kcal
第3週 18,713kcal 9日
第4週 15,369kcal
合計  69,993kcal(先月67,905kcal)


お菓子の占める割合
 25.9%(▲10.0%)先月35.9%

第1週 4,739kcal 9日
第2週 4,569kcal
第3週 5,428kcal 9日
第4週 3,340kcal
合計  18,076kcal(先月24,329kcal)


今月の1日当たりの摂取カロリーは2,059kcalだったので、先月(2,123kcal)と比べて▲64kcalとなりました。


お菓子の占める割合が先月は35.9%だったので、今月は▲10.0%となりました。


今月のカロリーについては、基本的に、止まらない食欲の暴走が原因です。買ってきたものは、食べ尽くさないと気が済まないみたいな感じでした。あとは柿の種みたいに、ダラダラと食べて、気がついたらひと袋たべてしまうという、考えただけでも悍ましいことになったのでした。orz


お菓子の1日の摂取カロリーは先月(761kcal)よりも▲229kcalとなり、1日に532kcalとなっています。


体重の方は、78.6kgから始まって、右肩上がりに増加し、第2週には、ついに80.0kgを記録しました。その後も高水準を維持し、78kg台を推移しました。最終日は測り忘れましたが、それまでの感じからして、78kg台後半というところだと思われます。


ブログを振り返ると、6年前の年末は75kgを切りたいと書いていました。


年末年始に病に伏せったおかげで、76kgを切ることが出来、不健康ではあるものの、いよいよ75kg台で定着かと思われましたが、考えが甘かったです。


目標とする体重値、病院で食事療法の指導を受けた時示された標準体重の73.0kgに変更しました。そして、今の処73.0kgの基準線を軽くオーバーし、78kg台となってます。


1月末に糖尿病(仮)の定期検査に行きました。今回の体重は自己申告だったため78kgと正直に話ました。前回は着衣で79kg超えてしまったので、なんとか怒られずに済みました。しかし、体重は増加傾向で爆走しています。


前回は、中性脂肪や悪玉コレステロールについては、薬を飲むほどではないと言われましたが、気をつけなくてはならないようです。でも、今回は大丈夫だと言われました。何もしてないのに、どうしてか分からないですが、もっと食生活をきちんとしないといけないなと思います。


当初は、野菜類を摂取するために食生活をガラッと変えました。


スーパーでカットされた生野菜を買い込み、昼食に於いては自分では積極的に取り入れることのない酢の物などが食べられるように、お弁当を取るようになりました。


しかし現在は、ご飯の代わりに菓子パンを食べてしまい、お弁当はお弁当屋さんが潰れてしまったため、どうにもならなくなってしまいました。


73.0kg以下の目標は、とりあえず置いておいて、今は、食欲を抑えるようにして、80kg以上はなんとしても避けたいです。最終ラインとして、気合いを入れなくてはなりません。


◼︎本日の支出 6,038円


前日の夜
 ヨーグルト:63kcal


0:06 起床(おいおい、早すぎだろ。)


ヨーグルト:63kcal
ダイエットチップス:200kcal(50円:貯金箱へ)


朝食
 野菜ジュース:79kcal(30円:貯金箱へ)
 食パン1枚半:237kcal

 めろんぱん:335kcal


昼食
 ごはん:180kcal
 ハンバーグ:114kcal
 10円味噌汁:20kcal


 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)

 バターロール3個:240kcal


夕食
 サラダ巻き:228kcal
 バナナ3本:270kcal
 食パン:158kcal


本日の摂取カロリー:2,215kcal
本日の体重:79.6kg(夕食後、風呂上り、unko出ず)


OKストア 938円
 サラダ巻き   216円
 チーズパン2個 244円
 食パン     99円
 うどん3袋   108円
 めろんぱん2個 160円
 バナナ     64円
 会員割引   ▲22円
 外税      69円
(1週間の残額:▲599円)


メルカリ 5,000円(セルフ貯金より支出)
 SPT1500 (PalmOS互換機)


残金 2,720円 WAON 10,603円 Suica595円
(WAON 12,922円 残高、調整分 798円+16,405円)
(自由に使えるセルフ貯金 2,940円+37,719円)
(ガソリン代8,178円)
(ノーパソ積立46,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い1,600円)
          ▲14,800円→▲7,000円
(旅行積立金93,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+34,511円)

2025年5月 9日 (金)

今週のカロリーの振り返り。(4月29日~5月6日)・8日・第4週

今週の1週間(8日)は、4連休があったため、通常よりも休みが多い1週間となりました。


今週の摂取カロリー 1,922kcal/日(15,369kcal・8日)
(先週比)▲158kcal(前回2,080kcal/日)
(基準:1,840kcal)+82kcal


お菓子等の占める割合 21.7%(3,340cal・8日)
(先週比)▲7.3%(前回29.0%(5,428kcal・9日)

お菓子の摂取カロリー 418kcal/日(3,340kcal・8日)
(先週比)▲186kcal(前回604kcal/日:5,428kcal・9日)


今週のカロリーの要因は、基本的に食べ過ぎました。


2,000kcalを超えた日は4日でした。2,500kcalを超えた日はありませんでした。1,840kcal以下は4日でした。結果、1日あたりの摂取カロリーは1,922kcalとなりました。


体重は、78.1kgから始まりました。高水準の78kg台で安定しましたが、最終日は77.8kgで終わりました。


総カロリーに占めるお菓子の割合は21.7%(先週比▲7.3%)でした。総摂取カロリーが減少しましたが、お菓子の摂取カロリーも大幅に減少したため、割合もかなり減少しました。


飲み物に関しては、13本飲んでいます。先週より2本多いです。お小遣い以外の飲み物は、買うのを控えています。


そして、本日の体重は....78.3kgでっす!orz


最近は2,500kcalくらい食べる日が多いので、体重は増加傾向でありんす。


6月25日に病院の定期検査に行く予定です。このままではいけません。せめて77kg台前半程度には抑えなくてはならないです。基本的に食べ過ぎなので、節制したいと思います。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgをはるかに超えています。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 2,440円


前日の夜
 食パン2枚:294kcal
 カフェラテ:114kcal


5:30 起床


朝食
 食パン2枚:294kcal
 バナナ2本:180kcal

 めろんぱん:335kcal


 ヨーグルト:63kcal


昼食
 カップ麺:287kcal
 バターロール:80kcal
 チーズパン:123kcal


 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)

 バターロール:80kcal
 チーズパン:123kcal


夕食
 チーズパン:123kcal
 食パン:147kcal


本日の摂取カロリー:2,271kcal
本日の体重:78.3kg(夕食後、風呂上り、unko出ず)


病院(整形外科)
 620円+1,800円(セルフ貯金より支出)


残金 2,890円 WAON 14,000円 Suica595円
(WAON 4,368円 残高、調整分 950円+16,405円)
(自由に使えるセルフ貯金 14,580円+37,719円)
(ガソリン代8,178円)
(ノーパソ積立46,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:2,000円返済:お小遣い1,600円)
          ▲14,800円→▲7,000円
(旅行積立金93,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+34,511円)

2025年5月 3日 (土)

今週のカロリーの振り返り。(4月20日~4月28日)・9日・第3週

今週の1週間(9日)は、通常より休みが1日多い1週間となりました。


今週の摂取カロリー 2,080kcal/日(16,306kcal・9日)
(先週比)+41kcal(前回2,039kcal/日)
(基準:1,840kcal)+240kcal


お菓子等の占める割合 29.0%(5,428cal・9日)
(先週比)+1.0%(前回28.0%(4,569kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 604kcal/日(5,428kcal・9日)
(先週比)+32kcal(前回572kcal/日:4,569kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、夜中の外食(マクド、吉野家)、柿の種のダラダラ喰いでした。


2,000kcalを超えた日は4日でした。3,000kcalを超えた日も1日ありました。1,840kcal以下は2日でした。結果、1日あたりの摂取カロリーは2,080kcalとなりました。


体重は、78.1kgから始まりました。高水準で安定し、77kg台は夢になっています。最終日は未計測でしたが、ま、78kg台後半というところでしょう。


総カロリーに占めるお菓子の割合は29.0%(先週比+1.0%)でした。吉野家の唐揚げ親子丼が1,159kcal、マクドのチキン竜田タルタル南蛮が461kcalなどと、お菓子以外のカロリーもてんこ盛りだったので、お菓子のカロリーが割合として低く見積もられました。結果先週とあまり変わりませんでした。


飲み物に関しては、11本飲んでいます。先週より2本少ないです。お小遣い以外の飲み物は、買うのを控えています。


そして、本日の体重は....77.7kgでっす!orz


やったー、スリーセブン!久々の78.0kg切りです。でも夕食、食べ過ぎました。


こないだの病院(糖尿病・仮)では、その場で体重を測らず、申告でした。前日の夜に測った体重78.0kgを申告したら怒られませんでした。前回は77.6kgだったのに服を着たまま測ったので、79kgを超えてました。だから体重が減ったと思われたのでしょう。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgを超える日が多いです。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 5,299円


9:47 起床


 ヨーグルト:63kcal
 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)

昼食
 ざるうどん:280kcal
 おにぎり:173kcal


 チョコレート:80kcal


夕食
 焼きそば:787kcal
 ティラミス:525kcal
 メンチカツぱん:353kcal


本日の摂取カロリー:2,289kcal
本日の体重:77.7kg(夕食後、風呂上がり、unko出ず)


ガソリン 3,105円(17.54L)(2回目)

カット代 550円(セルフ貯金より支出)

マックスバリュ 1,624円
 焼きそば   398円
 食パン    148円
 ティラミス  290円
 バナナ    148円
 ポテトチップス98円
 メンチカツぱん98円
 ウィンナーぱん108円
 カレーパン  98円
 クッキー   118円
 外税     120円
(1週間の残額:853円)


残金 1,770円 WAON 1,625円 Suica595円
(WAON 5,348円 残高、調整分 518円+15,242円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲4,933円+42,652円)
(ガソリン代2,416円)
(ノーパソ積立44,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:5,000円返済:お小遣い1,700円)
          (▲31,000円)→▲2,500円→0円
          ▲14,800円→▲10,600円
(旅行積立金91,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+31,451円)

2025年4月27日 (日)

今週のカロリーの振り返り。(4月12日~4月19日)・8日・第2週

今週の1週間(8日)は、通常より休みが1日多い1週間となりました。


今週の摂取カロリー 2,039kcal/日(16,306kcal・8日)
(先週比)▲140kcal(前回2,179kcal/日)
(基準:1,840kcal)+199kcal


お菓子等の占める割合 28.0%(4,569cal・8日)
(先週比)+3.8%(前回24.2%(4,739kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 572kcal/日(4,569kcal・8日)
(先週比)+45kcal(前回527kcal/日:4,739kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、夜中の食事、高カロリーの食べ物のダラダラ喰いでした。


2,000kcalを超えた日は3日でした。1,840kcal以下は3日でした2,500kcal前後の日が3日ありました。結果、1日あたりの摂取カロリーは2,039kcalとなりました。


体重は、79.6kgから始まりました。高水準で安定し、3日目には80.0kgに到達しました。最終日は78.9kgです。orz


総カロリーに占めるお菓子の割合は28.0%(先週比+3.8%)でした。先週は、そう摂取カロリーが非常に多く、普通の食事の割合がかなり多かったです。このため、お菓子の増加は少なかったですが、総摂取カロリーが減少したため、相対的にお菓子の割合が増加しました。


飲み物に関しては、13本飲んでいます。先週より1本少ないです。お小遣い以外の飲み物は、買うのを控えています。


そして、本日の体重は....78.3kgでっす!orz


はあ〜、80.0kgだって。アハハハ、ハ。最終日は78.9kg。( ̄^ ̄゜)グスン


こないだの病院(糖尿病・仮)では、その場で体重を測らず、申告でした。前日の夜に測った体重78.0kgを申告したら怒られませんでした。前回は77.6kgだったのに服を着たまま測ったので、79kgを超えてました。だから体重が減ったと思われたのでしょう。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgを超える日が多いです。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 70円


前日の夜
 ドーナツ:475kcal
 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)

 柿の種:958kcal


11:17 起床


昼食
 メロンパン:353kcal
 コロッケ3個:414kcal


 アイスクリーム:178kcal(50円:貯金箱へ)


夕食
 ざるうどん:280kcal
 食パン:156kcal


本日の摂取カロリー:2,842kcal
本日の体重:78.3kg(夕食前、風呂上がり、unko出た)


残金 2,010円 WAON 5,249円 Suica595円
(WAON 6,972円 残高、調整分 41円+15,242円)
(自由に使えるセルフ貯金 ▲2,383円+42,652円)
(ガソリン代6,283円)
(ノーパソ積立44,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:5,000円返済:お小遣い1,700円)
          (▲31,000円)→▲2,500円→0円
          ▲14,800円→▲10,600円
(旅行積立金91,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+31,451円)

2025年4月23日 (水)

今週のカロリーの振り返り。(4月3日~4月11日)・9日・第1週

今週の1週間(9日)は、通常より1日長い1週間としました。


今週の摂取カロリー 2,179kcal/日(19,605kcal・8日)
(先週比)▲197kcal(前回2,376kcal/日)
(基準:1,840kcal)+339kcal


お菓子等の占める割合 24.2%(4,739cal・8日)
(先週比)▲18.7%(前回42.9%(8,154kcal・8日)

お菓子の摂取カロリー 527kcal/日(4,739kcal・8日)
(先週比)▲493kcal(前回1,020kcal/日:8,154kcal・8日)


今週のカロリーの要因は、ドーナツ、そして止まらない食欲でした。


2,000kcalを超えた日は6日でした。1,840kcal以下は2日でしたコンスタントに2,000kcalを大幅に超えていて、2,500kcalを超える日が1日ありました。結果、摂取カロリーは非常に多くなりました。


体重は、78.6kgから始まりました。安定して右上がりに体重は増加し、2日目から79kgを、安定して超えてしまい、最終的に79.6kgとなりました。


総カロリーに占めるお菓子の割合は24.2%(先週比▲18.7%)でした。先週と比べてお菓子よりも、普通の食べ物でカロリーを取りすぎたため、結果的に割合は少なくなりました。


飲み物に関しては、14本飲んでいます。先週より4本多いです。お小遣い以外の飲み物は、買うのを控えています。


そして、本日の体重は....78.6kgでっす!orz


もうなんていうんですかね。食欲が爆発し過ぎて体重の増加が止まりません。先週は80kgジャストがありました。でも今は79kg台後半を彷徨っています。orz


こないだの病院(糖尿病・仮)では、その場で体重を測らず、申告でした。前日の夜に測った体重78.0kgを申告したら怒られませんでした。前回は77.6kgだったのに服を着たまま測ったので、79kgを超えてました。だから体重が減ったと思われたのでしょう。


病院の先生には基礎体重73kgって言われてます。ネットでは70kgが適正体重です。


病院で設定された基礎体重73.0kgを超える日が多いです。去年あたりはうまいこと調整できてたのですが、年末年始の流行病を経て、どうにもならなくなり体重は暴走しています。


あまり無理をするとリバウンドの可能性が有るので、1,840kcalを意識しながら、せめて2,000kcalを超えないようにして、75.0kg以下を目指したいと思います。


◼︎本日の支出 5,042円


5:50 起床


朝食
 食パン2枚:294kcal
 缶コーヒー:28kcal(20円:貯金箱へ)


 チーズぱん:123kcal

 ヨーグルト:63kcal


昼食
 チーズパン:369kcal


夕食
 おにぎりセット:353kcal
 バナナ3本:270kcal
 めろんぱん:354kcal


本日の摂取カロリー:1,854kcal
本日の体重:78.6kg(夕食後、風呂上り、unko出ず)


OKストア 1,022円
 おにぎりセット 231円
 ヨーグルト2P 207円
 バナナ2房   128円
 ちーずぱん2袋 244円
 めろんぱん2個 160円
 会員割引   ▲23円
 外税      75円
(1週間の残額:1,830円)


メルカリ 4,000円(セルフ貯金より支出)
 Visor deluxe(グリーン・完動品)


残金 2,130円 WAON 7,095円 Suica595円
(WAON 10,055円 残高、調整分 240円+15,242円)
(自由に使えるセルフ貯金 647円+42,652円)
(ガソリン代6,283円)
(ノーパソ積立44,532円+▲124,000円) +▲132,800円)
(スマートフォン借金:5,000円返済:お小遣い1,700円)
          (▲31,000円)→▲2,500円→0円
          ▲14,800円→▲10,600円
(旅行積立金91,000円)
(先取り貯蓄+α 3,000円+31,451円)

より以前の記事一覧

広告